児童福祉法

# 昭和二十二年法律第百六十四号 #
略称 : 児福法 

第五十九条

@ 施行日 : 令和六年四月一日 ( 2024年 4月1日 )
@ 最終更新 : 令和五年法律第六十三号による改正

1項

都道府県知事は、児童の福祉のため必要があると認めるときは、第六条の三第九項から第十二項まで 若しくは第三十六条から第四十四条まで第三十九条の二除く)に規定する業務を目的とする施設であつて第三十五条第三項の届出 若しくは認定こども園法第十六条の届出をしていないもの又は第三十四条の十五第二項 若しくは第三十五条第四項の認可 若しくは認定こども園法第十七条第一項の認可を受けていないもの(前条の規定により児童福祉施設 若しくは家庭的保育事業等の認可を取り消されたもの又は認定こども園法第二十二条第一項の規定により幼保連携型認定こども園の認可を取り消されたものを含む。)については、その施設の設置者 若しくは管理者に対し、必要と認める事項の報告を求め、又は当該職員をして、その事務所 若しくは施設に立ち入り、その施設の設備 若しくは運営について必要な調査 若しくは質問をさせることができる。


この場合においては、その身分を証明する証票を携帯させなければならない。

○2項

第十八条の十六第三項の規定は、前項の場合について準用する。

○3項

都道府県知事は、児童の福祉のため必要があると認めるときは、第一項に規定する施設の設置者に対し、その施設の設備 又は運営の改善 その他の勧告をすることができる。

○4項

都道府県知事は、前項の勧告を受けた施設の設置者がその勧告に従わなかつたときは、その旨を公表することができる。

○5項

都道府県知事は、第一項に規定する施設について、児童の福祉のため必要があると認めるときは、都道府県児童福祉審議会の意見を聴き、その事業の停止 又は施設の閉鎖を命ずることができる。

○6項

都道府県知事は、児童の生命 又は身体の安全を確保するため緊急を要する場合で、あらかじめ都道府県児童福祉審議会の意見を聴くいとまがないときは、当該手続を経ないで前項の命令をすることができる。

○7項

都道府県知事は、第三項の勧告 又は第五項の命令をするために必要があると認めるときは、他の都道府県知事に対し、その勧告 又は命令の対象となるべき施設の設置者に関する情報 その他の参考となるべき情報の提供を求めることができる。

8項

都道府県知事は、第三項の勧告 又は第五項の命令をした場合には、その旨を当該施設の所在地の市町村長に通知するものとする。

9項

都道府県知事は、第五項の命令をした場合には、その旨を公表することができる。