一般職の任期付研究員の採用、給与及び勤務時間の特例に関する法律

# 平成九年法律第六十五号 #
略称 : 任期付研究員法 

第二条 # 定義

@ 施行日 : 令和四年十一月十八日 ( 2022年 11月18日 )
@ 最終更新 : 令和四年法律第八十一号による改正

1項

この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。

一 号

試験研究機関等

次に掲げる機関であって、試験研究に関する業務を行うものをいう。

内閣府設置法平成十一年法律第八十九号 及び 並びに宮内庁法昭和二十二年法律第七十号 並びに国家行政組織法昭和二十三年法律第百二十号に規定する機関

及び 並びにに規定する特別の機関 又は当該機関に置かれる試験所、研究所 その他 これらに類する機関

及びにおいて準用する場合を含む。)並びに 並びにに規定する地方支分部局に置かれる試験所、研究所 その他 これらに類する機関

独立行政法人通則法平成十一年法律第百三号に規定する行政執行法人

二 号

研究業務

試験研究機関等の試験研究に関する業務をいう。

三 号

職員

国家公務員法昭和二十二年法律第百二十号に規定する一般職に属する職員(試験研究機関等の長 その他の人事院規則で定める官職を占める職員 及び常時勤務を要しない官職を占める職員を除く)をいう。