古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法

# 昭和四十一年法律第一号 #
略称 : 古都保存法 

第八条 # 特別保存地区内における行為の制限

@ 施行日 : 令和四年六月十七日 ( 2022年 6月17日 )
@ 最終更新 : 令和四年法律第六十八号による改正

1項

特別保存地区内においては、次の各号に掲げる行為は、府県知事の許可を受けなければ、してはならない。


ただし、通常の管理行為、軽易な行為 その他の行為で政令で定めるもの、非常災害のため必要な応急措置として行なう行為 及び当該特別保存地区に関する都市計画が定められた際すでに着手している行為については、この限りでない。

一 号

建築物 その他の工作物の新築、改築 又は増築

二 号

宅地の造成、土地の開墾 その他の土地の形質の変更

三 号

木竹の伐採

四 号

土石の類の採取

五 号

建築物 その他の工作物の色彩の変更

六 号

屋外広告物の表示 又は掲出

七 号

前各号に掲げるもののほか、歴史的風土の保存に影響を及ぼすおそれのある行為で政令で定めるもの

2項

府県知事は、前項各号に掲げる行為で政令で定める基準に適合しないものについては、同項の許可をしてはならない。

3項

前条の法律により、市町村の区域を区分して二以上の特別保存地区が定められたときは、前二項の政令は、その区分の目的に応じてそれぞれ特別保存地区ごとに定めることができる。

4項

国土交通大臣は、第一項 又は第二項の政令の制定 又は改廃の立案をしようとするときは、あらかじめ社会資本整備審議会の意見を聴かなければならない。

5項

第一項の許可には、歴史的風土を保存するため必要な限度において、期限 その他の条件を附することができる。

6項

府県知事は、歴史的風土の保存のため必要があると認めるときは、第一項の規定に違反し、又は前項の規定により許可に附せられた条件に違反した者に対して、その保存のため必要な限度において、原状回復を命じ、又は原状回復が著しく困難である場合に、これに代わるべき必要な措置をとるべき旨を命ずることができる。


この場合において、当該命ぜられた行為を履行しない場合における代執行に関しては、行政代執行法昭和二十三年法律第四十三号)の定めるところによる。

7項

前項前段の規定により原状回復 又はこれに代わるべき必要な措置(以下 この項において「原状回復等」という。)を命じようとする場合において、過失がなくて当該原状回復等を命ずべき者を確知することができないときは、府県知事は、その者の負担において、当該原状回復等を自ら行い、又はその命じた者 若しくは委任した者にこれを行わせることができる。


この場合においては、相当の期限を定めて、当該原状回復等を行うべき旨 及びその期限までに当該原状回復等を行わないときは、府県知事 又はその命じた者 若しくは委任した者が当該原状回復等を行うべき旨をあらかじめ公告しなければならない。

8項

国の機関が行なう行為については、第一項の許可を受けることを要しない。


この場合において、当該国の機関は、その行為をしようとするときは、あらかじめ府県知事に協議しなければならない。