国税通則法

# 昭和三十七年法律第六十六号 #

第九十七条の二 # 審理手続の計画的遂行

@ 施行日 : 令和四年十一月一日 ( 2022年 11月1日 )
@ 最終更新 : 令和二年法律第三十三号による改正

1項

担当審判官は、審査請求に係る事件について、審理すべき事項が多数であり 又は錯綜しているなど 事件が複雑であることその他の事情により、 迅速かつ公正な審理を行うため、第九十五条の二から 前条第一項まで(口頭意見陳述等)に定める 審理手続を計画的に遂行する必要があると認める場合には、期日 及び場所を指定して、 審理関係人を招集し、あらかじめ、 これらの審理手続の申立てに関する意見の聴取を行うことができる。

2項

担当審判官は、審理関係人が遠隔の地に居住している場合 その他相当と認める場合には、政令で定めるところにより、 担当審判官 及び審理関係人が音声の送受信により通話をすることができる方法によつて、前項に規定する意見の聴取を行うことができる。

3項

担当審判官は、前二項の規定による意見の聴取を行つたときは、遅滞なく、第九十五条の二から 前条第一項までに定める審理手続の期日 及び場所 並びに第九十七条の四第一項審理手続の終結)の規定による審理手続の終結の予定時期を決定し、これらを審理関係人に通知するものとする。


当該予定時期を変更したときも、同様とする。