へき地教育振興法施行令

昭和二十九年政令第二百十号
分類 政令
カテゴリ   教育
最終編集日 : 2024年 11月23日 19時24分

制定に関する表明

内閣は、

へき地教育振興法昭和二十九年法律第百四十三号
及びの規定に基き、

この政令を制定する。

· · ·
1項

へき地教育振興法以下「」という。に掲げる事務(の規定により都道府県が行うものを含む。)に要する経費についての規定により補助する場合の経費の範囲は、学校保健安全法昭和三十三年法律第五十六号の規定に基づく健康相談 及びの規定に基づく健康診断を行う場合における医師 及び歯科医師 並びに 及びの規定に基づく環境衛生の維持改善 並びに学校給食法昭和二十九年法律第百六十号 及びの規定に基づく学校給食の衛生管理のために必要な検査を行う場合における薬剤師の派遣に必要な経費とする。

2項

前項の経費は、医師、歯科医師 及び薬剤師の派遣に必要な謝金 及び旅費について文部科学大臣が定める額を合計して算定するものとする。

· · · · ·
· · ·
1項

に掲げる事務(の規定により都道府県が行うものを含む。)に要する経費についての規定により補助する場合の経費の範囲は、へき地学校(に規定するへき地学校をいう。以下同じ。)の児童 及び生徒の通学のために必要な自動車 及び船舶の購入費とする。

2項

前項の購入費は、文部科学大臣が定める一台 又は一隻当たりの価格により算定するものとする。

· · · · ·
· · ·
1項

に掲げる事務に要する経費についての規定により補助する場合の経費の範囲は、教育職員免許法昭和二十四年法律第百四十七号備考第二号の三の規定により文部科学大臣の指定する教員養成機関で主としてへき地学校に勤務する教員を養成するものの運営費とする。

2項

前項の運営費は、に規定する小学校 又は中学校の教諭の二種免許状に係る所要資格を得させるために必要な講師 その他の職員の謝金 又は給与 及び旅費 並びに備品費、消耗品費等について文部科学大臣が定める額を合計して算定するものとする。

· · · · ·
· · ·
1項

文部科学大臣は、に規定する措置をとろうとするときは、あらかじめ、当該地方公共団体の長に対し、釈明のため意見を述べ、及び当該地方公共団体のための有利な証拠を提出する機会を与えなければならない。

2項

の規定により 又はの規定による補助金(において「補助金」という。)の返還を命ぜられた地方公共団体は、その返還を命ぜられた金額を、遅滞なく、国に返還しなければならない。

· · · · ·
· · ·
1項

地方公共団体は、補助金の交付の目的となつた事業の実施に関し必要な帳簿 その他の書類を整備しなければならない。

· · · · ·