全国新幹線鉄道整備法

# 昭和四十五年法律第七十一号 #
略称 : 全幹法  新幹線整備法 

第十六条 # 引当金積立計画


1項

の指定を受けた所有営業主体(以下「指定所有営業主体」という。)は、国土交通省令で定めるところにより、遅滞なく、次に掲げる事項を記載した新幹線鉄道大規模改修引当金積立計画(以下「引当金積立計画」という。)を作成し、国土交通大臣の承認を受けなければならない。


これを変更しようとするときも、同様とする。

一 号

実施すべき大規模改修(の大規模改修をいう。以下同じ。)に要する期間 及び費用の総額(国土交通省令で定めるところにより算定した金額をいう。

二 号

の規定により積み立てるべき新幹線鉄道大規模改修引当金の積立期間 及び総額

2項

前項の引当金積立計画には、工事方法 その他国土交通省令で定める事項を記載した書類を添付しなければならない。

3項

国土交通大臣は、第一項の規定による承認の申請があつた場合において、その引当金積立計画が次の基準に適合すると認めるときは、同項の規定による承認をするものとする。

一 号

の指定に係る区間におけるの国土交通省令で定める鉄道施設の種類、数量 その他の事情から判断して、第一項第一号に掲げる事項が相当であること。

二 号

第一項第一号に掲げる事項 並びにの指定に係る区間の営業の開始の日から経過した期間 及び当該区間における車両の走行の実績 並びに指定所有営業主体の財務の状況 その他の事情から判断して、第一項第二号に掲げる事項が相当であること。

4項

国土交通大臣は、第一項の承認をした引当金積立計画が大規模改修の実施に要する費用の支出に備える上で不適当なものとなつたと認めるときは、指定所有営業主体に対し、その変更を命ずることができる。