刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律

# 平成十七年法律第五十号 #
略称 : 刑事施設法  刑事収容施設法  刑事被収容者処遇法 

第百九十条 # 反則行為があった場合の自弁の物品に関する措置

@ 施行日 : 令和六年四月一日 ( 2024年 4月1日 )
@ 最終更新 : 令和五年法律第六十三号による改正

1項

留置業務管理者は、被留置者が次に掲げる行為(において「反則行為」という。)を行った場合において、留置施設の規律 及び秩序を維持するため必要があるときは、に掲げる物品について、三日を超えない期間に限り、自弁のものの摂取を許さないことができる。

一 号
犯罪行為
二 号

他人に対する粗野 若しくは乱暴な言動 又は他人に対し迷惑を及ぼす行為

三 号

留置業務に従事する職員の職務の執行を妨げる行為

四 号

留置施設の安全を害するおそれのある行為

五 号

留置施設内の衛生を害する行為

2項

及び 並びにの規定は、留置業務管理者による被留置者に対する前項の措置について準用する。


この場合において、


刑事施設」とあるのは
「留置施設」と、


刑事施設の規律」とあるのは
「留置施設の規律」と、

国庫」とあるのは
「その留置施設の属する都道府県」と、


刑務官」とあるのは
「留置担当官」と、


第三十四条第二項」とあるのは
」と、


法務省令」とあるのは
「内閣府令」と、

刑事施設の職員」とあるのは
「留置業務に従事する職員」と

読み替えるものとする。

3項

第一項の措置は、いやしくも都道府県警察がする捜査の目的のためにこれを用いてはならない。