化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律

# 昭和四十八年法律第百十七号 #
略称 : 化審法 

第五十三条 # 主務大臣等

@ 施行日 : 令和五年十二月十三日 ( 2023年 12月13日 )
@ 最終更新 : 令和五年法律第八十四号

1項

この法律における主務大臣は、次のとおりとする。

一 号

若しくはの規定による届出 又はの規定による命令(許可製造業者に対するものを除く)、の規定による報告の徴収 若しくはの規定による検査、質問 若しくは収去に関しては、これらの届出をする者 又はこれらの命令、報告の徴収 若しくは検査、質問 若しくは収去の対象となる者の行う事業を所管する大臣

二 号

の規定による命令(許可製造業者に対するものに限る)に関しては、経済産業大臣

三 号

の規定による命令、の規定による技術上の指針の公表、 若しくはの規定による勧告、の規定による指導 及び助言、 若しくはの規定による報告の徴収 又はの規定による検査、質問 若しくは収去に関しては、厚生労働大臣、経済産業大臣、環境大臣 及びこれらの命令、技術上の指針の公表、勧告、指導、助言、報告の徴収 又は検査、質問 若しくは収去の対象となる者の行う事業を所管する大臣

2項

この法律における主務省令は、次のとおりとする。

一 号

において準用する 及びの規定による帳簿の備付け、記載 及び保存に関しては、第一種特定化学物質を使用する者の行う事業を所管する大臣の発する命令

二 号

の技術上の基準(許可製造業者に係るものを除く)に関しては、厚生労働大臣、経済産業大臣、環境大臣 及び第一種特定化学物質等取扱事業者の行う事業を所管する大臣の発する命令

三 号

の技術上の基準(許可製造業者に係るものに限る)に関しては、厚生労働大臣、経済産業大臣 及び環境大臣の発する命令