民事訴訟法

# 平成八年法律第百九号 #
略称 : 民訴法 

第三百九十八条

@ 施行日 : 令和六年三月一日 ( 2024年 3月1日 )
@ 最終更新 : 令和四年法律第四十八号による改正

1項

本文の規定により電子情報処理組織を用いてされた支払督促の申立てに係る督促手続における支払督促に対し適法な督促異議の申立てがあったときは、督促異議に係る請求については、その目的の価額に従い、当該支払督促の申立ての時に、に規定する簡易裁判所で支払督促を発した裁判所書記官の所属するもの若しくはの別に最高裁判所規則で定める簡易裁判所 又はその所在地を管轄する地方裁判所に訴えの提起があったものとみなす。

2項

前項の場合において、同項に規定する簡易裁判所 又は地方裁判所が二以上あるときは、督促異議に係る請求については、これらの裁判所中にに規定する簡易裁判所 又はその所在地を管轄する地方裁判所がある場合にはその裁判所に、その裁判所がない場合にはに定める地を管轄する簡易裁判所 又はその所在地を管轄する地方裁判所に訴えの提起があったものとみなす。

3項

前項の規定にかかわらず、債権者が、最高裁判所規則で定めるところにより、第一項に規定する簡易裁判所 又は地方裁判所のうち、一の簡易裁判所 又は地方裁判所を指定したときは、その裁判所に訴えの提起があったものとみなす。