消費税法

# 昭和六十三年法律第百八号 #

附 則

平成六年一二月二日法律第一〇九号

分類 法律
カテゴリ   国税
@ 施行日 : 令和四年六月十七日 ( 2022年 6月17日 )
@ 最終更新 : 令和四年法律第六十八号による改正
最終編集日 : 2023年 01月21日 18時37分


· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項

この法律は、平成七年一月一日から施行する。ただし、第三条の規定 並びに附則第七条から 第二十四条まで 及び第二十八条の規定は、平成九年四月一日から施行する。

# 第七条 @ 消費税法の一部改正に伴う経過措置の原則

1項

この附則に別段の定めがあるものを除き、第三条の規定による改正後の消費税法(以下「新消費税法」という。)の規定は、平成九年四月一日(以下「適用日」という。)以後に国内において事業者が行う資産の譲渡等 及び適用日以後に国内において事業者が行う課税仕入れ 並びに適用日以後に保税地域から 引き取られる外国貨物に係る消費税について適用し、適用日前に国内において事業者が行った資産の譲渡等 及び適用日前に国内において事業者が行った課税仕入れ 並びに適用日前に保税地域から 引き取った外国貨物に係る消費税については、なお従前の例による。

# 第八条 @ 小規模事業者に係る納税義務の免除に関する経過措置

1項

事業者が、適用日前に国内において行った課税資産の譲渡等(消費税法第二条第一項第九号(定義)に規定する課税資産の譲渡等をいう。以下同じ。)につき、 同項第十四号に規定する基準期間中に新消費税法第三十八条第一項(売上げに係る対価の返還等をした場合の消費税額の控除)に規定する売上げに係る対価の返還等をした場合には、当該売上げに係る対価の返還等に係る新消費税法第九条第一項(小規模事業者に係る納税義務の免除)、第十一条第四項(合併があった場合の納税義務の免除の特例) 又は第十二条第二項(分割があった場合の納税義務の免除の特例)に規定する基準期間における課税売上高の計算については、なお従前の例による。

# 第九条 @ 基準期間がない法人の納税義務の免除の特例に関する経過措置

1項

新消費税法第十二条の二(基準期間がない法人の納税義務の免除の特例)の規定は、適用日以後に同条に規定する新設法人に該当することとなった事業者について適用する。

# 第十条 @ 旅客運賃等の税率等に関する経過措置

1項

事業者が、旅客運賃、映画 又は演劇を催す場所への入場料金 その他の不特定かつ多数の者に対する課税資産の譲渡等に係る対価で政令で定めるものを適用日前に領収している場合において、当該対価の領収に係る課税資産の譲渡等を適用日以後に行うときは、当該課税資産の譲渡等に係る消費税については、第三条の規定による改正前の消費税法(以下「旧消費税法」という。)第二十九条(税率)に規定する税率による。

2項

事業者が継続的に供給し、又は提供することを約する契約に基づき行う電気、ガス、水道水 及び電気通信役務(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第二条第三号(定義)に規定する電気通信役務をいう。)で適用日前から 継続して供給し、又は提供しているものの供給 又は提供 その他の政令で定める課税資産の譲渡等で適用日から 平成九年四月三十日までの間に料金の支払を受ける権利が確定するもの(適用日以後初めて料金の支払を受ける権利が確定する日が同月三十日後であるもの(以下 この項において「特定継続供給等に係る課税資産の譲渡等」という。)にあっては、当該確定したもののうち、政令で定める部分)の当該確定した料金(特定継続供給等に係る課税資産の譲渡等にあっては、当該確定した料金のうち当該政令で定める部分に対応する部分に限る)に係る課税資産の譲渡等に係る消費税については、旧消費税法第二十九条に規定する税率による。

3項

事業者が、昭和六十三年十二月三十日から 平成八年十月一日(以下「指定日」という。)の前日までの間に締結した工事(製造を含む。)の請負に係る契約(これに類する政令で定める契約を含む。)に基づき、 適用日以後に当該契約に係る課税資産の譲渡等を行う場合には、当該課税資産の譲渡等(指定日以後に当該契約に係る対価の額が増額された場合には、当該増額される前の対価の額に相当する部分に限る)に係る消費税については、旧消費税法第二十九条に規定する税率による。

4項

事業者が、昭和六十三年十二月三十日から 指定日の前日までの間に締結した資産の貸付けに係る契約に基づき、適用日前から 適用日以後引き続き当該契約に係る資産の貸付けを行っている場合において、当該契約の内容が、第一号 及び第二号 又は第一号 及び第三号に掲げる要件に該当するときは、適用日以後に行う当該資産の貸付けに係る消費税については、旧消費税法第二十九条に規定する税率による。ただし、指定日以後に当該資産の貸付けの対価の額の変更が行われた場合には、当該変更後における当該資産の貸付けについては、この限りでない。

一 号

当該契約に係る資産の貸付けの期間 及び当該期間中の対価の額が定められていること。

二 号

事業者が事情の変更 その他の理由により当該対価の額の変更を求めることができる旨の定めがないこと。

三 号

契約期間中に当事者の一方 又は双方がいつでも解約の申入れをすることができる旨の定めがないこと その他対価に関する契約の内容が政令で定める要件に該当していること。

5項

事業者が、昭和六十三年十二月三十日から 指定日の前日までの間に締結した役務の提供に係る契約で当該契約の性質上当該役務の提供の時期をあらかじめ定めることができないものであって、 当該役務の提供に先立って対価の全部 又は一部が分割して支払われる契約として政令で定めるものに基づき、適用日以後に当該契約に係る役務の提供を行う場合において、 当該契約の内容が次に掲げる要件に該当するときは、当該役務の提供に係る消費税については、旧消費税法第二十九条に規定する税率による。ただし、指定日以後において当該役務の提供の対価の額の変更が行われた場合は、この限りでない。

一 号
当該契約に係る役務の提供の対価の額が定められていること。
二 号

事業者が事情の変更 その他の理由により当該対価の額の変更を求めることができる旨の定めがないこと。

6項

第一項から 第三項まで、第四項本文 又は前項本文の規定の適用を受ける課税資産の譲渡等に係る新消費税法第三十八条第一項(売上げに係る対価の返還等をした場合の消費税額の控除) 及び第三十九条第一項(貸倒れに係る消費税額の控除等)の規定の適用については、新消費税法第三十八条第一項中「百分の五」とあるのは 「百分の三」と、「百五分の四」とあるのは「百三分の三」と、新消費税法第三十九条第一項中「百五分の四」とあるのは 「百三分の三」とする。

7項

事業者が第一項から 第三項まで、第四項本文 又は第五項本文の規定の適用を受けた事業者から これらの規定の適用を受けた課税資産の譲渡等に係る資産を譲り受け、若しくは借り受け、又は当該課税資産の譲渡等に係る役務の提供を受けた場合における新消費税法第三十条第一項(仕入れに係る消費税額の控除)、 第三十二条第一項(仕入れに係る対価の返還等を受けた場合の仕入れに係る消費税額の控除の特例) 及び第三十六条第一項(納税義務の免除を受けないこととなった場合等の棚卸資産に係る消費税額の調整)の規定の適用については、これらの規定中「百五分の四」とあるのは、「百三分の三」とする。

8項

事業者が、第三項 又は第四項本文の規定の適用を受けた課税資産の譲渡等を行った場合には、その相手方に対し当該課税資産の譲渡等がこれらの規定の適用を受けたものであることについて書面により通知するものとする。

# 第十一条 @ 割賦販売等に係る資産の譲渡等の時期の特例を受ける場合における税率等に関する経過措置

1項

事業者が、適用日前に行った消費税法第十五条第一項(割賦販売等に係る資産の譲渡等の時期の特例)に規定する棚卸資産 又は役務の割賦販売等につき同項の規定の適用を受けた場合において、当該割賦販売等に係る賦払金の額で適用日以後にその支払の期日が到来するものがあるときは、当該賦払金に係る部分の課税資産の譲渡等に係る消費税については、旧消費税法第二十九条(税率)に規定する税率による。

2項

前条第六項の規定は、前項の規定の適用を受ける場合について準用する。

# 第十二条 @ 延払条件付販売等に係る資産の譲渡等の時期の特例を受ける場合における税率等に関する経過措置

1項

事業者が、適用日前に行った消費税法第十六条第一項(延払条件付販売等に係る資産の譲渡等の時期の特例)に規定する延払条件付販売等につき同項の規定の適用を受けた場合において、当該延払条件付販売等に係る賦払金の額で適用日以後にその支払の期日が到来するものがあるときは、当該賦払金に係る部分の課税資産の譲渡等に係る消費税については、旧消費税法第二十九条(税率)に規定する税率による。

2項

附則第十条第六項の規定は、前項の規定の適用を受ける場合について準用する。

# 第十三条 @ 長期工事の請負に係る資産の譲渡等の時期の特例を受ける場合における税率等に関する経過措置

1項

事業者が、指定日から 適用日の前日までの間に締結した消費税法第十七条第一項(長期工事の請負に係る資産の譲渡等の時期の特例)に規定する長期工事の請負に係る契約に基づき、適用日以後に当該契約に係る目的物の引渡しを行う場合において、当該長期工事に係る対価の額につき、適用日の属する年 又は事業年度以前の年 又は事業年度において同項に規定する工事進行基準の方法により経理した金額があり、かつ、同項の規定の適用を受けるときは、当該長期工事の目的物のうち当該長期工事の着手の日から 適用日の前日までの期間に対応する部分の対価の額として政令で定めるところにより計算した金額に係る部分の課税資産の譲渡等に係る消費税については、旧消費税法第二十九条(税率)に規定する税率による。

2項

附則第十条第六項の規定は、前項の規定の適用を受ける場合について準用する。

3項

附則第十条第七項の規定は、事業者が、第一項の規定の適用を受けた事業者から 同項の規定の適用を受けた目的物の引渡しを受けた場合(当該引渡しを受けた目的物に係る対価の額のうち同項の規定の適用を受けた金額に係る部分に限る)について準用する。

4項

事業者が、第一項の規定の適用を受けた目的物の引渡しを行った場合には、その相手方に対し当該目的物の引渡しが同項の規定の適用を受けたものである旨 及び同項の規定の適用を受けた部分に係る対価の額を書面により通知するものとする。

# 第十四条 @ 小規模事業者に係る資産の譲渡等の時期等の特例を受ける場合における税率等に関する経過措置

1項

消費税法第十八条第一項(小規模事業者に係る資産の譲渡等の時期等の特例)の個人事業者が、適用日前に行った課税資産の譲渡等につき、当該課税資産の譲渡等に係る対価の額を収入した日が適用日以後であるときは、当該課税資産の譲渡等に係る消費税については、旧消費税法第二十九条(税率)に規定する税率による。

2項

附則第十条第六項の規定は、前項の規定の適用を受ける場合について準用する。

3項

消費税法第十八条第一項の個人事業者が、適用日前に行った課税仕入れにつき、 当該課税仕入れに係る費用の額を支出した日が適用日以後であるときは、当該課税仕入れに係る新消費税法第三十条から 第三十六条まで(仕入れに係る消費税額の控除等)の規定による仕入れに係る消費税額の控除等については、なお従前の例による。

# 第十五条 @ 仕入れに係る対価の返還等を受けた場合の仕入れに係る消費税額の控除の特例に関する経過措置

1項

事業者が、適用日前に国内において行った課税仕入れにつき、 適用日以後に新消費税法第三十二条第一項(仕入れに係る対価の返還等を受けた場合の仕入れに係る消費税額の控除の特例)に規定する仕入れに係る対価の返還等を受けた場合には、当該仕入れに係る対価の返還等に係る同条の規定による仕入れに係る消費税額の控除の計算については、なお従前の例による。

# 第十六条 @ 納税義務の免除を受けないこととなった場合等の棚卸資産に係る消費税額の調整に関する経過措置

1項

新消費税法第三十六条第一項(納税義務の免除を受けないこととなった場合等の棚卸資産に係る消費税額の調整)の事業者が、適用日前に国内において譲り受けた課税仕入れに係る棚卸資産 又は適用日前に保税地域から 引き取った課税貨物で棚卸資産に該当するものを適用日以後有している場合には、当該課税仕入れに係る棚卸資産 又は当該課税貨物で棚卸資産に該当するものに係る同項の規定による消費税額の調整については、なお従前の例による。

2項

前項の規定は、新消費税法第三十六条第三項の個人事業者 又は 法人が同項の被相続人 又は被合併法人の事業を承継した場合について準用する。この場合において、前項中「第三十六条第一項(納税義務の免除を受けないこととなった場合等の棚卸資産に係る消費税額の調整)」とあるのは 「第三十六条第三項」と、「事業者」とあるのは「個人事業者 又は 法人」と、「国内」とあるのは 「同項の被相続人 又は被合併法人が国内」と、「保税地域」とあるのは 「同項の被相続人 又は被合併法人が保税地域」と読み替えるものとする。

3項

第一項の規定は、新消費税法第三十六条第五項の事業者が、 新消費税法第九条第一項本文(小規模事業者に係る納税義務の免除)の規定により消費税を納める義務が免除されることとなった場合について準用する。

# 第十七条 @ 中小事業者の仕入れに係る消費税額の控除の特例に関する経過措置

1項

新消費税法第三十七条第一項(中小事業者の仕入れに係る消費税額の控除の特例)の規定は、適用日以後に開始する課税期間について適用し、適用日前に開始した課税期間については、なお従前の例による。

2項

適用日前に提出された旧消費税法第三十七条第一項の規定による届出書は、新消費税法第三十七条第一項の規定による届出書とみなして、同条の規定を適用する。

# 第十八条 @ 売上げに係る対価の返還等をした場合の消費税額の控除に関する経過措置

1項

新消費税法第三十八条第一項(売上げに係る対価の返還等をした場合の消費税額の控除)に規定する事業者が、 適用日前に国内において行った課税資産の譲渡等につき、適用日以後に同項に規定する売上げに係る対価の返還等をした場合には、当該売上げに係る対価の返還等に係る同条の規定による消費税額の控除については、なお従前の例による。

# 第十九条 @ 貸倒れに係る消費税額の控除等に関する経過措置

1項

新消費税法第三十九条第一項(貸倒れに係る消費税額の控除等)に規定する事業者が、 適用日前に国内において行った課税資産の譲渡等に係る売掛金 その他の債権につき、 同項に規定する事実が生じたため、適用日以後に当該課税資産の譲渡等の同項の税込価額の全部 又は一部の領収をすることができなくなった場合には、当該領収をすることができなくなった課税資産の譲渡等に係る同条の規定による消費税額の控除等については、なお従前の例による。

# 第二十条 @ 小規模事業者等に係る限界控除に関する経過措置

1項

旧消費税法第四十条第一項(小規模事業者等に係る限界控除)に規定する事業者の適用日前に開始した同項に規定する課税期間については、同条 並びに旧消費税法第四十三条(仮決算をした場合の中間申告書の記載事項等)及び第四十五条(課税資産の譲渡等についての確定申告)の規定は、なお その効力を有する。この場合において、旧消費税法第四十条第一項の事業者の適用日前に開始し、かつ、適用日以後に終了する同項に規定する課税期間については、同項中「金額」とあるのは 「金額(当該金額が、十万円を十二で除しこれに当該課税期間の初日から 平成九年三月三十一日までの期間の月数(以下 この項において「適用日前の月数」という。)を乗じて計算した金額と八万円を十二で除しこれに当該課税期間の月数から 適用日前の月数を控除した月数を乗じて計算した金額との合計額を超えるときは、当該合計額)」と、同条第四項中「前項」とあるのは「第一項 及び前項」とする。

# 第二十一条 @ 課税資産の譲渡等についての中間申告等に関する経過措置

1項

新消費税法第四十二条(課税資産の譲渡等についての中間申告) 及び第四十三条(第四項を除く)(仮決算をした場合の中間申告書の記載事項等)の規定は、新消費税法第四十二条第一項、第四項、第六項 又は第八項に規定する課税期間が適用日以後に開始する場合について適用し、当該課税期間が適用日前に開始した場合については、なお従前の例による。

2項

新消費税法第四十三条第四項の規定は、同条第一項に規定する中間申告対象期間の末日が適用日以後である当該中間申告対象期間に係る同項に規定する中間申告書を提出する場合について適用する。

3項

適用日以後に終了する課税期間(新消費税法第四十三条第一項に規定する中間申告対象期間が同項の規定により一の課税期間とみなされる場合には、その末日が適用日以後である当該中間申告対象期間。以下 この項において同じ。)においてこの附則の規定により旧消費税法第二十九条(税率)に規定する税率が適用される課税資産の譲渡等が行われた場合における当該課税期間に係る新消費税法第四十二条第一項、第四項、第六項 又は第八項の規定による申告書で新消費税法第四十三条第一項各号に掲げる事項を記載したもの及び新消費税法第四十五条第一項(課税資産の譲渡等についての確定申告)の規定による申告書については、新消費税法第四十三条第一項第一号 及び第四十五条第一項第一号中「課税標準である金額の合計額」とあるのは 「税率の異なるごとに区分した課税標準である金額 及び その合計額」と、新消費税法第四十三条第一項第二号 及び第四十五条第一項第二号中「課税標準額」とあるのは 「税率の異なるごとに区分した課税標準額」とする。

4項

新消費税法第四十五条第五項 及び第四十六条第三項(還付を受けるための申告)の規定は、適用日以後に終了する課税期間に係るこれらの規定に規定する申告書を提供する場合について適用する。

# 第二十二条 @ 国、地方公共団体等に対する特例に関する経過措置

1項

消費税法第六十条第二項(国、地方公共団体等に対する特例)の規定の適用を受ける国 又は地方公共団体が、適用日前に行った課税資産の譲渡等につき、 当該課税資産の譲渡等の対価を収納すべき会計年度の末日が適用日以後であるときは、当該課税資産の譲渡等に係る消費税については、旧消費税法第二十九条(税率)に規定する税率による。

2項

附則第十条第六項の規定は、前項の規定の適用を受ける場合について準用する。

3項

消費税法第六十条第二項の規定の適用を受ける国 又は地方公共団体が、適用日前に行った課税仕入れにつき、 当該課税仕入れの費用の支払をすべき会計年度の末日が適用日以後であるときは、当該課税仕入れに係る新消費税法第三十条から 第三十六条まで(仕入れに係る消費税額の控除等)並びに第六十条第四項 及び第五項の規定による仕入れに係る消費税額の控除等については、なお従前の例による。

4項

消費税法第六十条第三項の規定の適用を受ける同項に規定する法人が適用日前に行った課税資産の譲渡等 及び課税仕入れに関する経過措置については、前三項の規定に準じて、政令で定める。

# 第二十三条 @ 罰則に関する経過措置

1項

第三条の規定の施行前にした行為 及び この附則の規定によりなお従前の例によることとされる消費税に係る同条の規定の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。

# 第二十四条 @ 政令への委任

1項

附則第七条から 前条までに定めるもののほか、 予約販売に係る書籍等に関する経過措置 その他第三条の規定の施行に関し必要な経過措置は、政令で定める。

# 第二十五条 @ 検討

1項

消費税の税率については、社会保障等に要する費用の財源を確保する観点、行政 及び財政の改革の推進状況、租税特別措置等 及び消費税に係る課税の適正化の状況、財政状況等を総合的に勘案して検討を加え、必要があると認めるときは、平成八年九月三十日までに所要の措置を講ずるものとする。