この法律は、教科用図書の無償給付その他義務教育諸学校の教科用図書を無償とする措置について必要な事項を定めるとともに、当該措置の円滑な実施に資するため、義務教育諸学校の教科用図書の採択 及び発行の制度を整備し、もつて義務教育の充実を図ることを目的とする。
義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律
#
昭和三十八年法律第百八十二号
#
略称 : 教科書無償措置法
第一章 総則
@ 施行日 : 令和元年九月十四日
( 2019年 9月14日 )
@ 最終更新 :
令和元年法律第三十七号による改正
最終編集日 :
2024年 11月23日 19時25分
この法律において「義務教育諸学校」とは、学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)に規定する小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校の前期課程 並びに特別支援学校の小学部 及び中学部をいう。
この法律において「教科用図書」とは、学校教育法第三十四条第一項(同法第四十九条、第四十九条の八、第七十条第一項 及び第八十二条において準用する場合を含む。)及び附則第九条第一項に規定する教科用図書をいう。
この法律において「発行」とは、教科用図書を製造供給することをいう。