資源の有効な利用の促進に関する法律

# 平成三年法律第四十八号 #
略称 : リサイクル法  資源有効利用促進法 

第一章 総則

分類 法律
カテゴリ   工業
@ 施行日 : 令和四年五月二十日 ( 2022年 5月20日 )
@ 最終更新 : 令和四年法律第四十六号による改正
最終編集日 : 2024年 03月19日 10時31分


1項

この法律は、主要な資源の大部分を輸入に依存している我が国において、近年の国民経済の発展に伴い、資源が大量に使用されていることにより、使用済物品等 及び副産物が大量に発生し、その相当部分が廃棄されており、かつ、再生資源 及び再生部品の相当部分が利用されずに廃棄されている状況にかんがみ、 資源の有効な利用の確保を図るとともに、廃棄物の発生の抑制 及び環境の保全に資するため、使用済物品等 及び副産物の発生の抑制 並びに再生資源 及び再生部品の利用の促進に関する所要の措置を講ずることとし、もって国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。

1項

この法律において「使用済物品等」とは、一度使用され、又は使用されずに収集され、若しくは廃棄された物品(放射性物質 及びこれによって汚染された物を除く)をいう。

2項

この法律において「副産物」とは、製品の製造、加工、修理 若しくは販売、エネルギーの供給 又は土木建築に関する工事(以下「建設工事」という。)に伴い副次的に得られた物品(放射性物質 及びこれによって汚染された物を除く)をいう。

3項

この法律において「副産物の発生抑制等」とは、製品の製造 又は加工に使用する原材料、部品 その他の物品(エネルギーの使用の合理化等に関する法律(昭和五十四年法律第四十九号)第二条第二項に規定する燃料を除く。以下「原材料等」という。)の使用の合理化により当該原材料等の使用に係る副産物の発生の抑制を行うこと 及び当該原材料等の使用に係る副産物の全部 又は一部を再生資源として利用することを促進することをいう。

4項

この法律において「再生資源」とは、使用済物品等 又は副産物のうち有用なものであって、原材料として利用することができるもの 又はその可能性のあるものをいう。

5項

この法律において「再生部品」とは、使用済物品等のうち有用なものであって、部品 その他製品の一部として利用することができるもの 又はその可能性のあるものをいう。

6項

この法律において「再資源化」とは、使用済物品等のうち有用なものの全部 又は一部を再生資源 又は再生部品として利用することができる状態にすることをいう。

7項

この法律において「特定省資源業種」とは、副産物の発生抑制等が技術的 及び経済的に可能であり、かつ、副産物の発生抑制等を行うことが当該原材料等に係る資源 及び当該副産物に係る再生資源の有効な利用を図る上で特に必要なものとして政令で定める原材料等の種類 及びその使用に係る副産物の種類ごとに政令で定める業種をいう。

8項

この法律において「特定再利用業種」とは、再生資源 又は再生部品を利用することが技術的 及び経済的に可能であり、かつ、これらを利用することが当該再生資源 又は再生部品の有効な利用を図る上で特に必要なものとして政令で定める再生資源 又は再生部品の種類ごとに政令で定める業種をいう。

9項

この法律において「指定省資源化製品」とは、製品であって、それに係る原材料等の使用の合理化、その長期間の使用の促進 その他の当該製品に係る使用済物品等の発生の抑制を促進することが当該製品に係る原材料等に係る資源の有効な利用を図る上で特に必要なものとして政令で定めるものをいう。

10項

この法律において「指定再利用促進製品」とは、それが一度使用され、又は使用されずに収集され、若しくは廃棄された後その全部 又は一部を再生資源 又は再生部品として利用することを促進することが当該再生資源 又は再生部品の有効な利用を図る上で特に必要なものとして政令で定める製品をいう。

11項

この法律において「指定表示製品」とは、それが一度使用され、又は使用されずに収集され、若しくは廃棄された後 その全部 又は一部を再生資源として利用することを目的として分別回収(類似の物品と分別して回収することをいう。以下同じ。)をするための表示をすることが当該再生資源の有効な利用を図る上で特に必要なものとして政令で定める製品をいう。

12項

この法律において「指定再資源化製品」とは、製品(他の製品の部品として使用される製品を含む。)であって、それが一度使用され、又は使用されずに収集され、若しくは廃棄された後それを当該製品(他の製品の部品として使用される製品にあっては、当該製品 又は当該 他の製品)の製造、加工、修理 若しくは販売の事業を行う者が自主回収(自ら回収し、又は他の者に委託して回収することをいう。以下同じ。)をすることが経済的に可能であって、その自主回収がされたものの全部 又は一部の再資源化をすることが技術的 及び経済的に可能であり、かつ、その再資源化をすることが当該再生資源 又は再生部品の有効な利用を図る上で特に必要なものとして政令で定めるものをいう。

13項

この法律において「指定副産物」とは、エネルギーの供給 又は建設工事に係る副産物であって、その全部 又は一部を再生資源として利用することを促進することが当該再生資源の有効な利用を図る上で特に必要なものとして政令で定める業種ごとに政令で定めるものをいう。