防衛省の職員の給与等に関する法律

# 昭和二十七年法律第二百六十六号 #
略称 : 防衛省職員給与法  防衛省給与法 

第二十七条の十一 # 若年定年退職者等が死亡した場合の給付金の取扱い

@ 施行日 : 令和五年四月一日 ( 2023年 4月1日 )
@ 最終更新 : 令和四年法律第八十八号による改正

1項

第二十七条の二の規定により給付金の支給を受けることができる若年定年退職者(次項に規定する者を除く)が次の各号いずれかに該当するときは、それぞれ当該各号に定めるところにより、当該各号に定める給付金をその者の遺族に支給し、支給すべき遺族がないときは、当該死亡した者の相続人に支給する。

一 号

第一回目の給付金の支給を受ける前に死亡した場合

第二十七条の三第二項 又は第三項に規定する額の第一回目の給付金 及び これらの規定に規定する額(その者の平均所得金額がその者に係る支給調整下限額を超える場合には、その平均所得金額をその者の退職の翌年における所得金額とみなして第二十七条の四第一項の規定を適用した場合における同項に規定する額)の第二回目の給付金を第二十七条の三第一項に規定する月にそれぞれ支給する。

二 号

第一回目の給付金の支給を受けた後 第二回目の給付金の支給を受ける前に死亡した場合

第二十七条の三第二項 又は第三項に規定する額(その者の平均所得金額がその者に係る支給調整下限額を超える場合には、その平均所得金額をその者の退職の翌年における所得金額とみなして第二十七条の四第一項の規定を適用した場合における同項に規定する額)の第二回目の給付金を防衛省令で定める月に支給する。

2項

第二十七条の二の規定により給付金の支給を受けることができる若年定年退職者で第二十七条の五第一項の規定による申出をしたものが次の各号いずれかに該当するときは、それぞれ当該各号に定めるところにより、当該各号に定める給付金をその者の遺族に支給し、支給すべき遺族がないときは、当該死亡した者の相続人に支給する。

一 号

退職した日の属する年に死亡した場合

第二十七条の五第二項本文に規定する額の給付金を同条第一項に規定する月に支給する。

二 号

第二十七条の五第一項の規定による給付金の支給を受ける前に、退職の翌年以後において死亡した場合

その者の平均所得金額をその者の退職の翌年における所得金額とみなして同条第二項 及び第二十七条の四第三項の規定を適用した場合における第二十七条の五第二項に規定する額の給付金を防衛省令で定める月に支給する。

3項

長期在職自衛官が勤務延長期間内に死亡した場合には、当該死亡した者を当該死亡した日にその者の非違によることなく退職した者とみなし、第一項第一号に定めるところにより、同号に定める額の給付金をその者の遺族に支給し、支給すべき遺族がないときは、当該死亡した者の相続人に支給する。

4項

第一項各号いずれかに該当する若年定年退職者の平均所得金額がその者に係る支給調整上限額以上である場合には、同項の規定にかかわらず当該各号に定める第二回目の給付金は、支給しない。

5項

第二項第二号に該当する若年定年退職者の平均所得金額がその者に係る給与年額相当額以上である場合には、同項の規定にかかわらず同号に定める給付金は、支給しない。

6項

第一項第一号に該当する若年定年退職者の平均所得金額がその者に係る支給調整上限額を超える場合には、同項の規定により第一回目の給付金の支給を受けた者は、当該若年定年退職者を当該第一回目の給付金の支給を受けた若年定年退職者と、当該平均所得金額を当該若年定年退職者の退職の翌年における所得金額と それぞれみなして第二十七条の四第三項の規定を適用した場合の同項各号に掲げる区分に応じ、当該各号に定める金額に相当する金額を返納しなければならない。

7項

前項の規定は、第一項第二号に該当する若年定年退職者の平均所得金額がその者に係る支給調整上限額を超える場合について準用する。


この場合において、

前項
同項の規定により第一回目の給付金の支給を受けた者」とあるのは、
「その者の相続人」と

読み替えるものとする。

8項

退職の翌年における所得金額がその者に係る支給調整下限額を超え、かつ、その者に係る平均所得算定基礎年数が二年以上ある若年定年退職者が、第二回目の給付金 若しくは第二十七条の五第一項の規定による給付金が支給され、又は第二十七条の四第二項 若しくは第二十七条の五第三項の規定により第二回目の給付金 若しくは同条第一項の規定による給付金を支給しないこととされた後第二十七条の七第一項の規定による請求を行う前に死亡した場合において、その者の平均所得金額がその者の退職の翌年における所得金額を下回ることとなつたとき(平均所得金額がその者に係る給与年額相当額以上であるときを除く)は、その者の遺族(請求することができる遺族がないときは、相続人)は、自己の名で、給付金の追給を請求することができる。

9項

第二十七条の七第二項 及び第三項の規定は、前項の規定による請求をした者に対し追給する給付金の額について準用する。

10項

第二十七条の六の規定は、第一項 又は第二項の規定により給付金の支給を受けることができる者(退職した日の属する年に死亡した若年定年退職者に係る給付金の支給を受けることができる者を除く)について準用する。


この場合において、

同条第一項
その者の退職した日の属する年の翌々年の防衛省令で定める日」とあるのは
「防衛省令で定める日」と、

その者の退職の翌年」とあるのは
「若年定年退職者の退職の翌年以降の各年」と、

同条第二項
支給を受けたもの」とあるのは
「支給を受けたもの又は第一回目の給付金の支給を受けた若年定年退職者の相続人であるもの」と、

第二回目の給付金 及び次条第一項の規定による給付金」とあるのは
「第二回目の給付金」と、

同条第三項
前項」とあるのは
第二十七条の十一第十項において準用する前項」と、

前条第一項の規定による給付金 及び次条第一項の規定による給付金」とあるのは
「第二回目の給付金 又は同条第二項の規定による給付金」と

読み替えるものとする。