この法律において「障害福祉サービス」とは、居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護、療養介護、生活介護、短期入所、重度障害者等包括支援、施設入所支援、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援、就労定着支援、自立生活援助 及び共同生活援助をいい、「障害福祉サービス事業」とは、障害福祉サービス(障害者支援施設、独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園法(平成十四年法律第百六十七号)第十一条第一号の規定により独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園が設置する施設(以下「のぞみの園」という。)その他主務省令で定める施設において行われる施設障害福祉サービス(施設入所支援 及び主務省令で定める障害福祉サービスをいう。以下同じ。)を除く。)を行う事業をいう。
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律
第五条
この法律において「居宅介護」とは、障害者等につき、居宅において入浴、排せつ 又は食事の介護 その他の主務省令で定める便宜を供与することをいう。
この法律において「重度訪問介護」とは、重度の肢体不自由者 その他の障害者であって常時介護を要するものとして主務省令で定めるものにつき、居宅 又はこれに相当する場所として主務省令で定める場所における入浴、排せつ 又は食事の介護 その他の主務省令で定める便宜 及び外出時における移動中の介護を総合的に供与することをいう。
この法律において「同行援護」とは、視覚障害により、移動に著しい困難を有する障害者等につき、外出時において、当該障害者等に同行し、移動に必要な情報を提供するとともに、移動の援護 その他の主務省令で定める便宜を供与することをいう。
この法律において「行動援護」とは、知的障害 又は精神障害により行動上著しい困難を有する障害者等であって常時介護を要するものにつき、当該障害者等が行動する際に生じ得る危険を回避するために必要な援護、外出時における移動中の介護 その他の主務省令で定める便宜を供与することをいう。
この法律において「療養介護」とは、医療を要する障害者であって常時介護を要するものとして主務省令で定めるものにつき、主として昼間において、病院 その他の主務省令で定める施設において行われる機能訓練、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護 及び日常生活上の世話の供与をいい、「療養介護医療」とは、療養介護のうち医療に係るものをいう。
この法律において「生活介護」とは、常時介護を要する障害者として主務省令で定める者につき、主として昼間において、障害者支援施設 その他の主務省令で定める施設において行われる入浴、排せつ 又は食事の介護、創作的活動 又は生産活動の機会の提供 その他の主務省令で定める便宜を供与することをいう。
この法律において「短期入所」とは、居宅においてその介護を行う者の疾病 その他の理由により、障害者支援施設 その他の主務省令で定める施設への短期間の入所を必要とする障害者等につき、当該施設に短期間の入所をさせ、入浴、排せつ 又は食事の介護 その他の主務省令で定める便宜を供与することをいう。
この法律において「重度障害者等包括支援」とは、常時介護を要する障害者等であって、その介護の必要の程度が著しく高いものとして主務省令で定めるものにつき、居宅介護 その他の主務省令で定める障害福祉サービスを包括的に提供することをいう。
この法律において「施設入所支援」とは、その施設に入所する障害者につき、主として夜間において、入浴、排せつ 又は食事の介護 その他の主務省令で定める便宜を供与することをいう。
この法律において「障害者支援施設」とは、障害者につき、施設入所支援を行うとともに、施設入所支援以外の施設障害福祉サービスを行う施設(のぞみの園 及び第一項の主務省令で定める施設を除く。)をいう。
この法律において「自立訓練」とは、障害者につき、自立した日常生活 又は社会生活を営むことができるよう、主務省令で定める期間にわたり、身体機能 又は生活能力の向上のために必要な訓練 その他の主務省令で定める便宜を供与することをいう。
この法律において「就労移行支援」とは、就労を希望する障害者 及び通常の事業所に雇用されている障害者であって主務省令で定める事由により当該事業所での就労に必要な知識 及び能力の向上のための支援を一時的に必要とするものにつき、主務省令で定める期間にわたり、生産活動 その他の活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識 及び能力の向上のために必要な訓練 その他の主務省令で定める便宜を供与することをいう。
この法律において「就労継続支援」とは、通常の事業所に雇用されることが困難な障害者 及び通常の事業所に雇用されている障害者であって主務省令で定める事由により当該事業所での就労に必要な知識 及び能力の向上のための支援を一時的に必要とするものにつき、就労の機会を提供するとともに、生産活動 その他の活動の機会の提供を通じて、その知識 及び能力の向上のために必要な訓練 その他の主務省令で定める便宜を供与することをいう。
この法律において「就労定着支援」とは、就労に向けた支援として主務省令で定めるものを受けて通常の事業所に新たに雇用された障害者につき、主務省令で定める期間にわたり、当該事業所での就労の継続を図るために必要な当該事業所の事業主、障害福祉サービス事業を行う者、医療機関 その他の者との連絡調整 その他の主務省令で定める便宜を供与することをいう。
この法律において「自立生活援助」とは、施設入所支援 又は共同生活援助を受けていた障害者 その他の主務省令で定める障害者が居宅における自立した日常生活を営む上での各般の問題につき、主務省令で定める期間にわたり、定期的な巡回訪問により、又は随時通報を受け、当該障害者からの相談に応じ、必要な情報の提供 及び助言 その他の主務省令で定める援助を行うことをいう。
この法律において「共同生活援助」とは、障害者につき、主として夜間において、共同生活を営むべき住居において相談、入浴、排せつ 若しくは食事の介護 その他の日常生活上の援助を行い、又はこれに併せて、居宅における自立した日常生活への移行を希望する入居者につき、当該日常生活への移行 及び移行後の定着に関する相談 その他の主務省令で定める援助を行うことをいう。
この法律において「相談支援」とは、基本相談支援、地域相談支援 及び計画相談支援をいい、「地域相談支援」とは、地域移行支援 及び地域定着支援をいい、「計画相談支援」とは、サービス利用支援 及び継続サービス利用支援をいい、「一般相談支援事業」とは、基本相談支援 及び地域相談支援のいずれも行う事業をいい、「特定相談支援事業」とは、基本相談支援 及び計画相談支援のいずれも行う事業をいう。
この法律において「基本相談支援」とは、地域の障害者等の福祉に関する各般の問題につき、障害者等、障害児の保護者 又は障害者等の介護を行う者からの相談に応じ、必要な情報の提供 及び助言を行い、併せてこれらの者と市町村 及び第二十九条第二項に規定する指定障害福祉サービス事業者等との連絡調整(サービス利用支援 及び継続サービス利用支援に関するものを除く。)その他の主務省令で定める便宜を総合的に供与することをいう。
この法律において「地域移行支援」とは、障害者支援施設、のぞみの園 若しくは第一項 若しくは第六項の主務省令で定める施設に入所している障害者 又は精神科病院(精神科病院以外の病院で精神病室が設けられているものを含む。第八十九条第七項において同じ。)に入院している精神障害者 その他の地域における生活に移行するために重点的な支援を必要とする者であって主務省令で定めるものにつき、住居の確保 その他の地域における生活に移行するための活動に関する相談 その他の主務省令で定める便宜を供与することをいう。
この法律において「地域定着支援」とは、居宅において単身 その他の主務省令で定める状況において生活する障害者につき、当該障害者との常時の連絡体制を確保し、当該障害者に対し、障害の特性に起因して生じた緊急の事態 その他の主務省令で定める場合に相談 その他の便宜を供与することをいう。
この法律において「サービス利用支援」とは、第二十条第一項 若しくは第二十四条第一項の申請に係る障害者等 又は第五十一条の六第一項 若しくは第五十一条の九第一項の申請に係る障害者の心身の状況、その置かれている環境、当該障害者等 又は障害児の保護者の障害福祉サービス 又は地域相談支援の利用に関する意向 その他の事情を勘案し、利用する障害福祉サービス 又は地域相談支援の種類 及び内容 その他の主務省令で定める事項を定めた計画(以下「サービス等利用計画案」という。)を作成し、第十九条第一項に規定する支給決定(次項において「支給決定」という。)、第二十四条第二項に規定する支給決定の変更の決定(次項において「支給決定の変更の決定」という。)、第五十一条の五第一項に規定する地域相談支援給付決定(次項において「地域相談支援給付決定」という。)又は第五十一条の九第二項に規定する地域相談支援給付決定の変更の決定(次項において「地域相談支援給付決定の変更の決定」という。)(以下「支給決定等」と総称する。)が行われた後に、第二十九条第二項に規定する指定障害福祉サービス事業者等、第五十一条の十四第一項に規定する指定一般相談支援事業者 その他の者(次項において「関係者」という。)との連絡調整 その他の便宜を供与するとともに、当該支給決定等に係る障害福祉サービス又は地域相談支援の種類 及び内容、これを担当する者 その他の主務省令で定める事項を記載した計画(以下「サービス等利用計画」という。)を作成することをいう。
この法律において「継続サービス利用支援」とは、第十九条第一項の規定により支給決定を受けた障害者 若しくは障害児の保護者(以下「支給決定障害者等」という。)又は第五十一条の五第一項の規定により地域相談支援給付決定を受けた障害者(以下「地域相談支援給付決定障害者」という。)が、第二十三条に規定する支給決定の有効期間 又は第五十一条の八に規定する地域相談支援給付決定の有効期間内において継続して障害福祉サービス 又は地域相談支援を適切に利用することができるよう、当該支給決定障害者等 又は地域相談支援給付決定障害者に係るサービス等利用計画(この項の規定により変更されたものを含む。以下同じ。)が適切であるかどうかにつき、主務省令で定める期間ごとに、当該支給決定障害者等の障害福祉サービス 又は当該地域相談支援給付決定障害者の地域相談支援の利用状況を検証し、その結果 及び当該支給決定に係る障害者等 又は当該地域相談支援給付決定に係る障害者の心身の状況、その置かれている環境、当該障害者等 又は障害児の保護者の障害福祉サービス 又は地域相談支援の利用に関する意向 その他の事情を勘案し、サービス等利用計画の見直しを行い、その結果に基づき、次のいずれかの便宜の供与を行うことをいう。
サービス等利用計画を変更するとともに、関係者との連絡調整 その他の便宜の供与を行うこと。
新たな支給決定 若しくは地域相談支援給付決定 又は支給決定の変更の決定 若しくは地域相談支援給付決定の変更の決定が必要であると認められる場合において、当該支給決定等に係る障害者 又は障害児の保護者に対し、支給決定等に係る申請の勧奨を行うこと。
この法律において「自立支援医療」とは、障害者等につき、その心身の障害の状態の軽減を図り、自立した日常生活 又は社会生活を営むために必要な医療であって政令で定めるものをいう。
この法律において「補装具」とは、障害者等の身体機能を補完し、又は代替し、かつ、長期間にわたり継続して使用されるもの その他の主務省令で定める基準に該当するものとして、義肢、装具、車椅子 その他の主務大臣が定めるものをいう。
この法律において「移動支援事業」とは、障害者等が円滑に外出することができるよう、障害者等の移動を支援する事業をいう。
この法律において「地域活動支援センター」とは、障害者等を通わせ、創作的活動 又は生産活動の機会の提供、社会との交流の促進 その他の主務省令で定める便宜を供与する施設をいう。
この法律において「福祉ホーム」とは、現に住居を求めている障害者につき、低額な料金で、居室 その他の設備を利用させるとともに、日常生活に必要な便宜を供与する施設をいう。