電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律

# 平成十四年法律第百五十三号 #
略称 : 公的個人認証法 

第三条の二

@ 施行日 : 令和六年六月二十一日 ( 2024年 6月21日 )
@ 最終更新 : 令和六年法律第五十九号

1項

戸籍の附票に記録されている国外転出者(住民基本台帳法第十七条第三号に規定する国外転出者をいう。以下同じ。)は、その者が記録されている戸籍の附票を備える市町村の市町村長(以下「附票管理市町村長」という。)を経由して、機構に対し、自己に係る個人番号カード用署名用電子証明書の発行の申請をすることができる。

2項

前条第二項から第八項までの規定は、前項の申請について準用する。


この場合において、

同条第二項
「住民基本台帳を」とあるのは
「戸籍の附票を」と、

「住所地市町村長」とあるのは
「附票管理市町村長」と、

「住民票」とあるのは
「戸籍の附票」と、

「第七条第一号から第三号まで及び第七号に掲げる事項(同号に掲げる事項については、住所とする。以下同じ。)」とあるのは
「第十七条第二号から第六号までに掲げる事項」と、

同条第三項
「住所地市町村長」とあるのは
「附票管理市町村長」と、

「住民基本台帳」とあるのは
「戸籍の附票」と、

同条第四項から第八項までの規定中
「住所地市町村長」とあるのは
「附票管理市町村長」と

読み替えるものとする。

3項

戸籍の附票に記録されている国外転出者は、その者の利便 及び迅速な個人番号カード用署名用電子証明書の提供に資するものとして総務省令で定める事情がある場合には、第一項の規定にかかわらず、附票管理市町村長以外の市町村長 及び附票管理市町村長を経由して、機構に対し、同項の申請をすることができる。

4項

第二項において読み替えて準用する前条第二項から第八項までの規定は、前項の規定による第一項の申請について準用する。


この場合において、

同条第二項
「に対し」とあるのは
「に対し、附票管理市町村長以外の市町村長を経由して」と、

同条第三項
「附票管理市町村長」とあるのは
「附票管理市町村長以外の市町村長」と、

「当該市町村」とあるのは
「附票管理市町村長がその長である市町村」と、

「をする」とあるのは
「のうち行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第十七条第一項第二号に掲げる措置に準ずるものとして政令で定める措置をとる」と、

「署名利用者確認の」とあるのは
「当該措置の」と、

「できる」とあるのは
「できる。この場合において、附票管理市町村長以外の市町村長は、当該措置をとったときは、附票管理市町村長に対し、その旨を通知し、かつ、当該申請書を送付するものとする」と、

同条第四項
「前項の規定により署名利用者確認」とあるのは
「署名利用者確認」と

読み替えるものとする。

5項

戸籍の附票に記録されている国外転出者は、第一項の規定にかかわらず、領事官(領事官の職務を行う大使館 若しくは公使館の長 その他総務省令・外務省令で定める者 又はその事務を代理する者を含む。以下同じ。)及び附票管理市町村長を経由して、機構に対し、同項の申請をすることができる。

6項

第二項において読み替えて準用する前条第二項から第八項までの規定は、前項の規定による第一項の申請について準用する。


この場合において、

同条第二項
「に対し」とあるのは
「に対し、次条第五項に規定する領事官(次項において「領事官」という。)を経由して」と、

同条第三項
「附票管理市町村長」とあるのは
「領事官」と、

「をする」とあるのは
「のうち行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第十七条第一項第二号に掲げる措置に準ずるものとして政令で定める措置をとる」と、

「署名利用者確認の」とあるのは
「当該措置の」と、

「できる」とあるのは
「できる。この場合において、領事官は、当該措置をとったときは、附票管理市町村長に対し、その旨を通知し、かつ、当該申請書を送付するものとする」と、

同条第四項
「前項の規定により署名利用者確認」とあるのは
「署名利用者確認」と

読み替えるものとする。