人事評価の基準、方法等に関する政令

# 平成二十一年政令第三十一号 #

第十九条 # 定期評価についての特例

@ 施行日 : 令和四年十月一日 ( 2022年 10月1日 )
@ 最終更新 : 令和三年政令第二百五十一号による改正

1項

次に掲げる職員についての定期評価の実施に際しては、当該職員の職務と責任の特殊性に照らして、個別評語に係る部分に限る)及びこれらの規定をにおいて準用する場合を含む。)、 並びにの規定の特例を要する場合には、人事評価実施規程をもって、これを規定することができる。

一 号

国家行政組織法昭和二十三年法律第百二十号に規定する長官、に規定する事務次官、に規定する事務局長、局長 若しくは部長の職 又はこれらに準ずる職(行政の特定の分野における高度の専門的な知識経験に基づく調査、研究、情報の分析等を行うことによる政策の企画 及び立案等の支援に関する事務をつかさどる職を除く)にある職員

二 号

に規定する文教研修施設 又はこれに類する施設において長期間の研修を受けている職員

三 号

留学(昭和二十二年法律第二十六号)に基づく大学の大学院の課程(の規定により大学院の課程に相当する教育を行うものとして認められたものを含む。)又はこれに相当する外国の大学(これに準ずる教育施設を含む。)の課程に在学してその課程を履修する研修であって、の規定に基づき、国が実施するものをいう。)その他これに類する長期間の研修を受けている職員