公職選挙法

# 昭和二十五年法律第百号 #

第八十六条の三 # 参議院比例代表選出議員の選挙における名簿による立候補の届出等

@ 施行日 : 令和六年四月一日 ( 2024年 4月1日 )
@ 最終更新 : 令和四年法律第五十二号による改正

1項

参議院(比例代表選出)議員の選挙においては、次の各号いずれかに該当する政党 その他の政治団体は、当該政党 その他の政治団体の名称(一の略称を含む。)及びその所属する者(当該政党 その他の政治団体が推薦する者を含む。において同じ。)の氏名を記載した文書(以下「参議院名簿」という。)を選挙長に届け出ることにより、その参議院名簿に記載されている者(以下「参議院名簿登載者」という。)を当該選挙における候補者とすることができる。


この場合においては、候補者とする者のうちの一部の者について、優先的に当選人となるべき候補者として、その氏名 及びそれらの者の間における当選人となるべき順位をその他の候補者とする者の氏名と区分してこの項の規定により届け出る文書に記載することができる。

一 号

当該政党 その他の政治団体に所属する衆議院議員 又は参議院議員を五人以上有すること。

二 号

直近において行われた衆議院議員の総選挙における小選挙区選出議員の選挙 若しくは比例代表選出議員の選挙 又は参議院議員の通常選挙における比例代表選出議員の選挙 若しくは選挙区選出議員の選挙における当該政党その他の政治団体の得票総数が当該選挙における有効投票の総数の百分の二以上であること。

三 号

当該参議院議員の選挙において候補者(この項の規定による届出をすることにより候補者となる参議院名簿登載者を含む。)を十人以上有すること。

2項

除く)及びの規定は、参議院(比例代表選出)議員の選挙について準用する。


この場合において、

列記以外の部分中
前項」とあるのは
」と、

衆議院名簿」とあるのは
の参議院名簿(以下において「参議院名簿」という。)」と、

衆議院名称届出政党」とあるのは
「任期満了前九十日に当たる日から七日を経過する日までの間にの規定による届出をした政党 その他の政治団体で同条第五項の規定による届出をしていないもの(の規定により添えた文書の内容に異動がないものに限る。)」と、

同項」とあるのは
」と、


衆議院名簿登載者」とあるのは
の参議院名簿登載者(以下において「参議院名簿登載者」という。)」と、


前項各号」とあるのは
次条第一項各号」と、


第八十七条第五項」とあるのは
において準用する」と、


衆議院名簿登載者」とあるのは
「参議院名簿登載者」と、

又は第八十七条第一項 若しくは第四項」とあるのは
「、 若しくはにおいて準用する 又は」と、


衆議院名簿登載者の選定 及びそれらの者の間における当選人となるべき順位の決定(以下単に「衆議院名簿登載者の選定」という。)」とあるのは
「参議院名簿登載者の選定(当該政党 その他の政治団体が後段の規定により優先的に当選人となるべき候補者として候補者とする者の氏名 及び当選人となるべき順位を参議院名簿に記載した場合においては、その記載に係る者の選定 及びそれらの者の間における当選人となるべき順位の決定を含む。以下において同じ。)」と、

並びに衆議院名簿登載者」とあるのは
「及び参議院名簿登載者」と、

当該衆議院名簿登載者」とあるのは
「当該参議院名簿登載者」と、


衆議院名簿」とあるのは
「参議院名簿」と、

第八十六条の六第六項」とあるのは
」と、

いずれかの選挙区における衆議院名簿登載者」とあるのは
参議院名簿登載者」と、

同条第六項」とあるのは
」と、


各衆議院名簿の衆議院名簿登載者(当該選挙と同時に行われる衆議院小選挙区選出議員の選挙における候補者であつて、前項の規定により、当該衆議院名簿の衆議院名簿登載者とされたものを除く。)」とあるのは
「各参議院名簿の参議院名簿登載者」と、

数は、選挙区ごとに」とあるのは
「数は」と、


第一項の規定」とあるのは
「次条第一項の規定」と、

衆議院名簿」とあるのは
「参議院名簿」と、

衆議院名簿登載者」とあるのは
「参議院名簿登載者」と、

衆議院名簿届出政党等」とあるのは
「参議院名簿届出政党等」と、

所属する者」とあるのは
「所属する者(当該政党 その他の政治団体が推薦する者を含む。)」と、

第八十七条第一項 若しくは第四項 又は第八十八条」とあるのは
若しくはにおいて準用する 又は」と、


衆議院名簿登載者」とあるのは
「参議院名簿登載者」と、

衆議院名簿届出政党等」とあるのは
参議院名簿届出政党等」と、


第一項の規定による届出の後」とあるのは
次条第一項の規定による届出の後」と、

衆議院名簿登載者でなくなつた」とあるのは
「参議院名簿登載者でなくなつた」と、

が第一項」とあるのは
「が同条第一項」と、

衆議院名簿登載者の」とあるのは
「参議院名簿登載者の」と、

衆議院名簿届出政党等」とあるのは
「参議院名簿届出政党等」と、

第二項」とあるのは
同条第二項において準用する」と、

においては、当該届出の際 現に衆議院名簿登載者である」とあるのは
「において、同条第一項後段の規定により優先的に当選人となるべき候補者としてその氏名 及び当選人となるべき順位が参議院名簿に記載されている者が参議院名簿登載者でなくなつたときは、その参議院名簿登載者でなくなつた者の数を超えない範囲内において、当該届出により参議院名簿登載者とする者について、優先的に当選人となるべき候補者として、その氏名 並びに同項後段の規定により優先的に当選人となるべき候補者としてその氏名 及び当選人となるべき順位が参議院名簿に記載されている者の間における当選人となるべき順位を当該届出に係る文書に記載するとともに、当該届出の際 現に同項後段の規定により優先的に当選人となるべき候補者としてその氏名 及び当選人となるべき順位が参議院名簿に記載されている」と、


衆議院名簿届出政党等」とあるのは
参議院名簿届出政党等」と、

衆議院名簿」とあるのは
参議院名簿」と、


第一項」とあるのは
」と、

第八十七条第五項」とあるのは
において準用する」と、

衆議院名簿」とあるのは
「参議院名簿」と、

衆議院名簿登載者」とあるのは
「参議院名簿登載者」と、


違反してされたものであること 又は当該届出の結果当該衆議院名簿登載者の数が第五項の規定に違反することとなつたこと」とあるのは
「違反してされたものであること」と、


第一項、第九項」とあるのは
若しくは」と、

衆議院名簿」とあるのは
「参議院名簿」と、

衆議院名簿登載者」とあるのは
「参議院名簿登載者」と、


第一項第一号」とあるのは
」と、

必要な事項」とあるのは
「必要な事項 並びに参議院(比例代表選出)議員の再選挙 及び補欠選挙におけるただし書の規定の適用について必要な事項」と

読み替えるものとする。