地方自治法

# 昭和二十二年法律第六十七号 #
略称 : 地自法 

第一編 総則

分類 法律
カテゴリ   地方自治
@ 施行日 : 令和六年六月二十六日 ( 2024年 6月26日 )
@ 最終更新 : 令和六年法律第六十五号による改正
最終編集日 : 2024年 11月07日 11時44分


1項

この法律は、地方自治の本旨に基いて、地方公共団体の区分 並びに地方公共団体の組織 及び運営に関する事項の大綱を定め、併せて国と地方公共団体との間の基本的関係を確立することにより、地方公共団体における民主的にして能率的な行政の確保を図るとともに、地方公共団体の健全な発達を保障することを目的とする。

1項

地方公共団体は、住民の福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担うものとする。

○2項

国は、前項の規定の趣旨を達成するため、国においては国際社会における国家としての存立にかかわる事務、全国的に統一して定めることが望ましい国民の諸活動 若しくは地方自治に関する基本的な準則に関する事務 又は全国的な規模で若しくは全国的な視点に立つて行わなければならない施策 及び事業の実施 その他の国が本来果たすべき役割を重点的に担い、住民に身近な行政はできる限り地方公共団体にゆだねることを基本として、地方公共団体との間で適切に役割を分担するとともに、地方公共団体に関する制度の策定 及び施策の実施に当たつて、地方公共団体の自主性 及び自立性が十分に発揮されるようにしなければならない。

1項

地方公共団体は、普通地方公共団体 及び特別地方公共団体とする。

○2項

普通地方公共団体は、都道府県 及び市町村とする。

○3項

特別地方公共団体は、特別区、地方公共団体の組合 及び財産区とする。

1項

地方公共団体は、法人とする。

○2項

普通地方公共団体は、地域における事務 及びその他の事務で法律 又はこれに基づく政令により処理することとされるものを処理する。

○3項

市町村は、基礎的な地方公共団体として、第五項において都道府県が処理するものとされているものを除き、一般的に、前項の事務を処理するものとする。

○4項

市町村は、前項の規定にかかわらず次項に規定する事務のうち、その規模 又は性質において一般の市町村が処理することが適当でないと認められるものについては、当該市町村の規模 及び能力に応じて、これを処理することができる。

○5項

都道府県は、市町村を包括する広域の地方公共団体として、第二項の事務で、広域にわたるもの、市町村に関する連絡調整に関するもの 及びその規模 又は性質において一般の市町村が処理することが適当でないと認められるものを処理するものとする。

○6項

都道府県 及び市町村は、その事務を処理するに当つては、相互に競合しないようにしなければならない。

○7項

特別地方公共団体は、この法律の定めるところにより、その事務を処理する。

○8項

この法律において「自治事務」とは、地方公共団体が処理する事務のうち、法定受託事務以外のものをいう。

○9項

この法律において「法定受託事務」とは、次に掲げる事務をいう。

一 号

法律 又はこれに基づく政令により都道府県、市町村 又は特別区が処理することとされる事務のうち、国が本来果たすべき役割に係るものであつて、国においてその適正な処理を特に確保する必要があるものとして法律 又はこれに基づく政令に特に定めるもの(以下「第一号法定受託事務」という。

二 号

法律 又はこれに基づく政令により市町村 又は特別区が処理することとされる事務のうち、都道府県が本来果たすべき役割に係るものであつて、都道府県においてその適正な処理を特に確保する必要があるものとして法律 又はこれに基づく政令に特に定めるもの(以下「第二号法定受託事務」という。

○10項

この法律 又はこれに基づく政令に規定するもののほか、法律に定める法定受託事務は第一号法定受託事務にあつては別表第一の上欄に掲げる法律についてそれぞれ同表の下欄に、第二号法定受託事務にあつては別表第二の上欄に掲げる法律についてそれぞれ同表の下欄に掲げるとおりであり、政令に定める法定受託事務はこの法律に基づく政令に示すとおりである。

○11項

地方公共団体に関する法令の規定は、地方自治の本旨に基づき、かつ、国と地方公共団体との適切な役割分担を踏まえたものでなければならない。

○12項

地方公共団体に関する法令の規定は、地方自治の本旨に基づいて、かつ、国と地方公共団体との適切な役割分担を踏まえて、これを解釈し、及び運用するようにしなければならない。


この場合において、特別地方公共団体に関する法令の規定は、この法律に定める特別地方公共団体の特性にも照応するように、これを解釈し、及び運用しなければならない。

○13項

法律 又はこれに基づく政令により地方公共団体が処理することとされる事務が自治事務である場合においては、国は、地方公共団体が地域の特性に応じて当該事務を処理することができるよう特に配慮しなければならない。

○14項

地方公共団体は、その事務を処理するに当つては、住民の福祉の増進に努めるとともに、最少の経費で最大の効果を挙げるようにしなければならない。

○15項

地方公共団体は、常にその組織 及び運営の合理化に努めるとともに、他の地方公共団体に協力を求めてその規模の適正化を図らなければならない。

○16項

地方公共団体は、法令に違反してその事務を処理してはならない。


なお、市町村 及び特別区は、当該都道府県の条例に違反してその事務を処理してはならない。

○17項

前項の規定に違反して行つた地方公共団体の行為は、これを無効とする。

1項

地方公共団体の名称は、従来の名称による。

○2項

都道府県の名称を変更しようとするときは、法律でこれを定める。

○3項

都道府県以外の地方公共団体の名称を変更しようとするときは、この法律に特別の定めのあるものを除くほか、条例でこれを定める。

○4項

地方公共団体の長は、前項の規定により当該地方公共団体の名称を変更しようとするときは、あらかじめ都道府県知事に協議しなければならない。

○5項

地方公共団体は、第三項の規定により条例を制定し 又は改廃したときは、直ちに都道府県知事に当該地方公共団体の変更後の名称 及び名称を変更する日を報告しなければならない。

○6項

都道府県知事は、前項の規定による報告があつたときは、直ちにその旨を総務大臣に通知しなければならない。

○7項

前項の規定による通知を受けたときは、総務大臣は、直ちにその旨を告示するとともに、これを国の関係行政機関の長に通知しなければならない。

1項

地方公共団体は、その事務所の位置を定め 又はこれを変更しようとするときは、条例でこれを定めなければならない。

○2項

前項の事務所の位置を定め 又はこれを変更するに当つては、住民の利用に最も便利であるように、交通の事情、他の官公署との関係等について適当な考慮を払わなければならない。

○3項

第一項の条例を制定し 又は改廃しようとするときは、当該地方公共団体の議会において出席議員の三分の二以上の者の同意がなければならない。

1項

地方公共団体の休日は、条例で定める。

○2項

前項の地方公共団体の休日は、次に掲げる日について定めるものとする。

一 号

日曜日 及び土曜日

二 号

国民の祝日に関する法律昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日

三 号

年末 又は年始における日で条例で定めるもの

○3項

前項各号に掲げる日のほか、当該地方公共団体において特別な歴史的、社会的意義を有し、住民がこぞつて記念することが定着している日で、当該地方公共団体の休日とすることについて広く国民の理解を得られるようなものは、第一項の地方公共団体の休日として定めることができる。


この場合においては、当該地方公共団体の長は、あらかじめ総務大臣に協議しなければならない。

○4項

地方公共団体の行政庁に対する申請、届出 その他の行為の期限で法律 又は法律に基づく命令で規定する期間(時をもつて定める期間を除く)をもつて定めるものが第一項の規定に基づき条例で定められた地方公共団体の休日に当たるときは、地方公共団体の休日の翌日をもつてその期限とみなす。


ただし、法律 又は法律に基づく命令に別段の定めがある場合は、この限りでない。