工業所有権に関する手続等の特例に関する法律

# 平成二年法律第三十号 #

第二条 # 定義

@ 施行日 : 令和四年六月十七日 ( 2022年 6月17日 )
@ 最終更新 : 令和四年法律第六十八号による改正

1項

この法律において「電子情報処理組織」とは、特許庁の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下同じ。)と、特許出願 その他の工業所有権に関する手続(以下単に「手続」という。)をする者 又はその者の代理人の使用に係る電子計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。


ただし 及びにおいては、特許庁の使用に係る電子計算機と、に規定する情報の提供を受けようとする者の使用に係る電子計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。

2項

この法律において「特許等関係法令」とは、、意匠法、 若しくはこの法律 又はこれらの法律に基づく命令をいう。

3項

この法律において「審判長」、「審判官」、「審査官」又は「審判書記官」とは、それぞれ、意匠法、 又はにおいて準用する場合を含む。)、、意匠法(において準用する場合を含む。)、 又はに規定する審判長、審判官、審査官 又は審判書記官をいう。