交通局に、次の四課を置く。
警察庁組織令
#
昭和二十九年政令第百八十号
#
第四章 交通局
@ 施行日 : 令和六年四月一日
( 2024年 4月1日 )
@ 最終更新 :
令和五年政令第百九十二号による改正
最終編集日 :
2024年 11月23日 19時25分
交通企画課においては、次の事務をつかさどる。
一
号
七
号
十二
号
十三
号
交通警察に関する制度 及び交通警察の運営に関する企画 及び立案に関すること。
二
号
交通事故防止対策一般に関すること。
三
号
局の事務の総合調整に関すること。
四
号
道路の交通に関する統計に関すること。
五
号
交通安全教育 及び交通安全運動に関すること。
六
号
道路交通法(昭和三十五年法律第百五号)の施行に関すること(局内の他の課の所掌に属するものを除く。)。
交通事故調査分析センターに関すること。
八
号
地域交通安全活動推進委員に関すること。
九
号
都道府県交通安全活動推進センター 及び全国交通安全活動推進センターに関すること。
十
号
自動車安全運転センターに関すること。
十一
号
自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律(平成十三年法律第五十七号)の施行に関すること(交通指導課の所掌に属するものを除く。)。
第二号、第四号 及び第五号に掲げる事務についての技術的研究 並びに次条第一号 並びに第三十四条第一号 及び第二号に掲げる事務についての技術的研究(高度な情報通信の技術に関するものに限る。)に関する企画 及び指導に関すること。
前各号に掲げるもののほか、局内の他の所掌に属しないこと。
交通指導課においては、次の事務をつかさどる。
一
号
五
号
道路交通関係法令の規定の違反の取締りに関すること。
二
号
交通反則行為の処理に関すること。
三
号
交通事故の処理 及び交通事故に係る犯罪の捜査に関すること。
四
号
道路交通法の規定による車両の使用者に対する指示、放置違反金に関する事務 及び車両の使用の制限に関すること。
交通取締用自動車の運用に関すること。
六
号
高速道路交通警察隊の管理に関すること。
七
号
第一号から第五号までに掲げる事務についての技術的研究に関する企画 及び指導に関すること(交通企画課の所掌に属するものを除く。)。
交通規制課においては、次の事務をつかさどる。
一
号
四
号
五
号
道路交通関係法令の規定による道路の交通の規制に関すること。
二
号
信号機、道路標識 及び道路標示 その他交通安全施設に関すること。
三
号
交通安全施設等整備事業の推進に関する法律(昭和四十一年法律第四十五号)の規定による交通安全施設等整備事業に関すること。
自動車の保管場所の確保等に関する法律(昭和三十七年法律第百四十五号)の施行に関すること(交通指導課の所掌に属するものを除く。)。
第一号、第二号 及び前号に掲げる事務についての技術的研究に関する企画 及び指導に関すること(交通企画課の所掌に属するものを除く。)。
運転免許課においては、次の事務をつかさどる。
一
号
五
号
運転免許 及び運転免許試験に関すること。
二
号
運転免許の取消し、停止等に関すること。
三
号
運転免許に係る講習に関すること。
四
号
自動車等の運転者に係る前三号に掲げる事務に必要な資料の収集、利用等に関すること。
自動車教習所に関すること。
六
号
前各号に掲げる事務についての技術的研究に関する企画 及び指導に関すること。