雇用保険法

# 昭和四十九年法律第百十六号 #

第二章 適用事業等

分類 法律
カテゴリ   労働
@ 施行日 : 令和四年十月一日 ( 2022年 10月1日 )
@ 最終更新 : 令和四年法律第十二号による改正
最終編集日 : 2024年 04月30日 18時20分


1項

この法律においては、労働者が雇用される事業を適用事業とする。

2項

適用事業についての保険関係の成立 及び消滅については、労働保険の保険料の徴収等に関する法律(昭和四十四年法律第八十四号。以下「徴収法」という。)の定めるところによる。

1項

次に掲げる者については、この法律は、適用しない

一 号

一週間の所定労働時間が二十時間未満である者(第三十七条の五第一項の規定による申出をして高年齢被保険者となる者 及びこの法律を適用することとした場合において第四十三条第一項に規定する日雇労働被保険者に該当することとなる者を除く

二 号

同一の事業主の適用事業に継続して三十一日以上雇用されることが見込まれない者(前二月の各月において十八日以上同一の事業主の適用事業に雇用された者 及びこの法律を適用することとした場合において第四十二条に規定する日雇労働者であつて第四十三条第一項各号いずれかに該当するものに該当することとなる者を除く

三 号

季節的に雇用される者であつて、第三十八条第一項各号いずれかに該当するもの

四 号

学校教育法昭和二十二年法律第二十六号第一条第百二十四条 又は第百三十四条第一項の学校の学生 又は生徒であつて、前三号に掲げる者に準ずるものとして厚生労働省令で定める者

五 号

船員法昭和二十二年法律第百号)第一条に規定する船員(船員職業安定法(昭和二十三年法律第百三十号)第九十二条第一項の規定により船員法第二条第二項に規定する予備船員とみなされる者 及び船員の雇用の促進に関する特別措置法(昭和五十二年法律第九十六号)第十四条第一項の規定により船員法第二条第二項に規定する予備船員とみなされる者を含む。以下「船員」という。)であつて、漁船(政令で定めるものに限る)に乗り組むため雇用される者(一年を通じて船員として適用事業に雇用される場合を除く

六 号

国、都道府県、市町村 その他これらに準ずるものの事業に雇用される者のうち、離職した場合に、他の法令、条例、規則等に基づいて支給を受けるべき諸給与の内容が、求職者給付 及び就職促進給付の内容を超えると認められる者であつて、厚生労働省令で定めるもの

1項

事業主(徴収法第八条第一項 又は第二項の規定により元請負人が事業主とされる場合にあつては、当該事業に係る労働者のうち元請負人が雇用する労働者以外の労働者については、当該労働者を雇用する下請負人。以下同じ。)は、厚生労働省令で定めるところにより、その雇用する労働者に関し、当該事業主の行う適用事業(同条第一項 又は第二項の規定により数次の請負によつて行われる事業が一の事業とみなされる場合にあつては、当該事業に係る労働者のうち元請負人が雇用する労働者以外の労働者については、当該請負に係るそれぞれの事業。以下同じ。)に係る被保険者となつたこと、当該事業主の行う適用事業に係る被保険者でなくなつたこと その他厚生労働省令で定める事項を厚生労働大臣に届け出なければならない。


当該事業主から徴収法第三十三条第一項の委託を受けて同項に規定する労働保険事務の一部として前段の届出に関する事務を処理する同条第三項に規定する労働保険事務組合(以下「労働保険事務組合」という。)についても、同様とする。

1項

被保険者 又は被保険者であつた者は、いつでも、次条の規定による確認を請求することができる。

1項

厚生労働大臣は、第七条の規定による届出 若しくは前条の規定による請求により、又は職権で、労働者が被保険者となつたこと 又は被保険者でなくなつたことの確認を行うものとする。

2項

前項の確認については、行政手続法平成五年法律第八十八号第三章第十二条 及び第十四条除く)の規定は、適用しない