警察法施行規則

# 昭和二十九年総理府令第四十四号 #

第一款 長官官房

分類 府令・省令
カテゴリ   警察
@ 施行日 : 令和六年四月一日 ( 2024年 4月1日 )
@ 最終更新 : 令和六年内閣府令第四十号による改正
最終編集日 : 2024年 11月23日 19時25分

1項
長官官房総務課に、広報室を置く。
2項

広報室においては、警察庁組織令昭和二十九年政令第百八十号。以下「」という。に掲げる事務をつかさどる。

3項
広報室に、室長を置く。
4項
室長は、命を受け、広報室の事務を掌理する。
1項
長官官房総務課に、情報公開・個人情報保護室を置く。
2項

情報公開・個人情報保護室においては、 及びに掲げる事務をつかさどる。

3項
情報公開・個人情報保護室に、室長を置く。
4項
室長は、命を受け、情報公開・個人情報保護室の事務を掌理する。
1項
長官官房総務課に、留置管理室を置く。
2項

留置管理室においては、に掲げる事務をつかさどる。

3項
留置管理室に、室長を置く。
4項
室長は、命を受け、留置管理室の事務を掌理する。
1項
長官官房企画課に、国際協力室を置く。
2項

国際協力室においては、に掲げる事務をつかさどる。

3項
国際協力室に、室長を置く。
4項
室長は、命を受け、国際協力室の事務を掌理する。
1項
長官官房技術企画課に、先端技術導入企画室を置く。
2項

先端技術導入企画室においては、に掲げる事務のうち先端技術の導入に関する事務をつかさどる。

3項
先端技術導入企画室に、室長を置く。
4項
室長は、命を受け、先端技術導入企画室の事務を掌理する。
1項
長官官房技術企画課に、情報処理センターを置く。
2項

情報処理センターにおいては、 及びに掲げる事務のうち情報システムによる情報の処理に関する事務をつかさどる。

3項
情報処理センターに、所長を置く。
4項
所長は、命を受け、情報処理センターの事務を掌理する。
1項
長官官房技術企画課に、情報セキュリティ対策室を置く。
2項

情報セキュリティ対策室においては、 及びに掲げる事務のうち情報システムに係る情報の安全の確保に関する事務(情報処理センターの所掌に属するものを除く)をつかさどる。

3項

情報セキュリティ対策室に、室長 及び情報セキュリティ監査官一人を置く。

4項
室長は、命を受け、情報セキュリティ対策室の事務を掌理する。
5項
情報セキュリティ監査官は、命を受け、情報セキュリティ対策室の事務のうち情報システムに係る情報の安全の確保に関する監査に関する事務を行う。
1項

長官官房人事課に、人事総括企画官一人を置く。

2項

人事総括企画官は、命を受け、 及びに掲げる事務のうち重要事項に係るものの企画 及び立案に参画する。

1項
長官官房人事課に、人材戦略企画室を置く。
2項

人材戦略企画室においては、 及びに掲げる事務のうち多様な人材の活用推進に関する政策の企画 及び立案 並びに調整に関する事務をつかさどる。

3項
人材戦略企画室に、室長を置く。
4項
室長は、命を受け、人材戦略企画室の事務を掌理する。
1項
長官官房人事課に、厚生管理室を置く。
2項

厚生管理室においては、に掲げる事務(退職手当に関するものを除く)、 及びに掲げる事務 並びにに掲げる事務のうち警察職員の健康の保持増進 及び安全の確保に関する事務をつかさどる。

3項
厚生管理室に、室長を置く。
4項
室長は、命を受け、厚生管理室の事務を掌理する。
1項
長官官房人事課に、教養企画室を置く。
2項

教養企画室においては、 及びに掲げる事務をつかさどる。

3項
教養企画室に、室長を置く。
4項
室長は、命を受け、教養企画室の事務を掌理する。
1項

長官官房人事課に、監察官二人を置く。

2項

監察官は、命を受け、 及びに掲げる事務をつかさどる。

1項

長官官房会計課に、会計企画官一人を置く。

2項

会計企画官は、命を受け、 及びに掲げる事務のうち重要事項に係るものの企画 及び立案に参画する。

1項
長官官房会計課に、監査室を置く。
2項

監査室においては、 及びに掲げる事務をつかさどる。

3項
監査室に、室長を置く。
4項
室長は、命を受け、監査室の事務を掌理する。
1項
長官官房会計課に、装備室を置く。
2項

装備室においては、 及びに掲げる事務をつかさどる。

3項
装備室に、室長を置く。
4項
室長は、命を受け、装備室の事務を掌理する。
1項
長官官房通信基盤課に、通信運用室を置く。
2項

通信運用室においては、 及びに掲げる事務をつかさどる。

3項
通信運用室に、室長を置く。
4項
室長は、命を受け、通信運用室の事務を掌理する。