情報処理の促進に関する法律

昭和四十五年法律第九十号
略称 : 情報処理促進法 
分類 法律
カテゴリ   産業通則
@ 施行日 : 令和四年六月二十二日 ( 2022年 6月22日 )
@ 最終更新 : 令和四年法律第七十四号による改正
最終編集日 : 2022年 06月24日 17時02分

このページは、この法令の " 附則 ", " 別表 ", " 様式 " などの 附則規定を 一覧表示しています。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項

この法律は、公布の日から起算して三月をこえない範囲内において政令で定める日から施行する。

# 第四条の二 @ 業務の特例

1項
機構は、当分の間、第五十一条に規定する業務のほか、産業競争力強化法等の一部を改正する等の 法律(令和三年法律第七十号)附則第十七条第二項(同条第四項において準用する 場合を含む。)及び第五項の規定によりなお その効力を有するものとされる同法第十条の規定による廃止前の生産性向上特別措置法(平成三十年法律第二十五号)第二十八条第一項から 第四項までに規定する業務を行う。この場合において、第六十三条第一号中「第二項」とあるのは、「第二項 並びに附則第四条の二」とする。
· · ·

@ 施行期日

1項
この法律は、昭和四十六年四月一日から施行する。
· · ·

@ 施行期日

1項
この法律は、昭和五十七年十月一日から施行する。
· · ·
1項

この法律(第一条を除く)は、昭和五十九年七月一日から施行する。

2項

この法律の施行の日の前日において 法律の規定により置かれている機関等で、この法律の施行の日以後は国家行政組織法 又はこの法律による改正後の関係法律の規定に基づく政令(以下「関係政令」という。)の規定により置かれることとなるものに関し必要となる経過措置 その他 この法律の施行に伴う関係政令の制定 又は改廃に関し必要となる経過措置は、政令で定めることができる。

· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項

この法律は、公布の日から施行する。


ただし次の各号に掲げる規定は、それぞれ当該各号に定める日から施行する。

一~四 号
五 号

第二十五条、第二十六条、第二十八条から 第三十条まで、第三十三条 及び第三十五条の規定、第三十六条の規定(電気事業法第五十四条の改正規定を除く。附則第八条(第三項を除く)において同じ。)並びに第三十七条、第三十九条 及び第四十三条の規定 並びに附則第八条(第三項を除く)の規定

公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日

# 第十四条 @ その他の処分、申請等に係る経過措置

1項

この法律(附則第一条各号に掲げる規定については、当該各規定。以下 この条 及び第十六条において同じ。)の施行前改正前のそれぞれの 法律の規定により された許可等の処分 その他の行為(以下この条において「処分等の行為」という。)又は この法律の施行の際現に改正前のそれぞれの 法律の規定により されている許可等の申請 その他の行為(以下この条において「申請等の行為」という。)で、この法律の施行の日において これらの行為に係る行政事務を行うべき者が 異なることとなるものは、附則第二条から 前条までの規定 又は改正後のそれぞれの 法律(これに基づく命令を含む。)の経過措置に関する規定に定めるものを除き、この法律の施行の日以後における改正後のそれぞれの 法律の適用については、改正後のそれぞれの 法律の相当規定により された処分等の行為 又は申請等の行為とみなす。

# 第十六条 @ 罰則に関する経過措置

1項

この法律の施行前にした行為 及び附則第三条、第五条第五項、第八条第二項、第九条 又は第十条の規定により 従前の例によることとされる場合における 第十七条、第二十二条、第三十六条、第三十七条 又は第三十九条の規定の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。

· · ·

# 第一条 @ 施行期日等

1項
この法律は、公布の日から施行する。ただし、題名の改正規定、目次の改正規定、第一条の改正規定、第二章の章名の改正規定、第三条の次に一条を加える改正規定 及び第四条第一項の改正規定 並びに附則第五条、第六条 及び第十一条の規定は、昭和六十一年四月一日から施行する。

# 第二条

1項
改正後の情報処理の促進に関する法律第三条の二第一項の指針の設定については、同項に規定する 主務大臣は、昭和六十一年四月一日前においても関係審議会等の意見を聴くことができる。

# 第三条 @ 経過措置

1項
この法律の施行前に情報処理振興事業協会に対してされた出資は、改正後の第三十条第一項の信用基金に充てるべきものとしてされた出資とみなす。

# 第四条

1項
この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。
· · ·
1項
この法律は、公布の日から施行する。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律(第二条 及び第三条を除く。)は、平成十三年一月六日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
一 号
第九百九十五条(核原料物質、核燃料物質 及び原子炉の規制に関する法律の一部を改正する法律附則の改正規定に係る部分に限る。)、第千三百五条、第千三百六条、第千三百二十四条第二項、第千三百二十六条第二項 及び第千三百四十四条の規定 公布の日
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、平成十六年一月五日から施行する。ただし、次条 並びに附則第十一条、第十二条 及び第十四条の規定は、公布の日から施行する。

# 第二条 @ 情報処理振興事業協会の解散等

1項
情報処理振興事業協会(以下「協会」という。)は、機構の成立の時において解散するものとし、その一切の権利 及び義務は、次項の規定により 国が承継する資産を除き、その時において機構が承継する。
2項
機構の成立の際 現に協会が有する権利のうち、機構が その業務を確実に実施するために必要な資産以外の資産は、機構の成立の時において 国が承継する。
3項
前項の規定により 国が承継する資産の範囲 その他 当該資産の国への承継に関し必要な事項は、政令で定める。
4項
協会の解散の日の前日を含む事業年度は、その日に終わるものとする。
5項
協会の解散の日の前日を含む事業年度に係る決算 並びに財産目録、貸借対照表 及び損益計算書 並びに利益 及び損失の処理については、なお従前の例による。
6項
第一項の規定により 機構が協会の権利 及び義務を承継したときは、機構が承継する資産(次に掲げる業務に係るものを除く。)の価額(この法律による改正前の情報処理の促進に関する法律(以下「旧情報処理促進法」という。)第三十条第一項の協会が負担する保証債務の弁済に充てることを条件として政府以外の者から出えんされた金額に相当する金額を除く。)から 負債(次に掲げる業務に係るものを除く。)の金額を差し引いた額に相当する金額は、機構の設立に際し政府 及び政府以外の者から 機構に出資されたものとする。
一 号
旧情報処理促進法第二十八条第一項第一号から 第三号までに掲げる業務(これに要する費用を政府が産業投資特別会計から出資したものに限る。)
二 号
旧情報処理促進法第二十八条第一項第四号から 第六号までに掲げる業務
三 号
新事業創出促進法附則第九条の規定による 廃止前の地域ソフトウェア供給力開発事業推進臨時措置法(平成元年法律第六十号。以下「旧地域ソフトウェア法」という。)第七条第二号の教材を開発する業務(これに要する費用を政府が産業投資特別会計から出資したものに限る。)
四 号
新事業創出促進法附則第十五条の規定により、その経理について なお従前の例によることとされた旧地域ソフトウェア法第七条第一号の規定による 出資の業務
7項
前項の資産の価額は、機構成立の日現在における時価を基準として評価委員が評価した価額とする。
8項
前項の評価委員 その他評価に関し必要な事項は、政令で定める。
9項
第一項の規定により 機構が協会の権利 及び義務を承継したときは、同項の規定による 協会の解散の時(以下「解散時」という。)までに政府 及び政府以外の者から 協会に対して第六項第一号、第三号 及び第四号に掲げる業務に必要な資金に充てるべきものとして出資された額は、それぞれ、機構の設立に際し政府 及び当該政府以外の者から 機構に出資されたものとする。
10項
協会の解散については、旧情報処理促進法第四十条第一項の規定による 残余財産の分配は、行わない。
11項
第一項の規定により 協会が解散した場合における 解散の登記については、政令で定める。

# 第三条 @ 旧特別勘定の清算

1項
前条第一項の規定により 機構が協会の権利 及び義務を承継したときは、その承継の際における 旧情報処理促進法第三十四条の二に規定する 特別の勘定に属する資産の価額から 負債の金額を差し引いた額に相当する金額は、機構の成立に際し、機構が同条に規定する プログラム作成効率化業務に係る 各出資者に支払うべき負債として整理するものとする。
2項
機構は、前項の規定により負債として整理するものとされた額を同項の各出資者に対し、その出資額に応じて分配するものとする。

# 第四条 @ 協会の資産の承継に伴う出資金の取扱い

1項
附則第二条第一項の規定により 機構が協会の権利 及び義務を承継したときは、解散時までに政府から 協会に対して同条第六項第一号に掲げる業務に必要な資金に充てるべきものとして出資された出資金のうち、政令で定める日(以下「特定日」という。)前に出資されたものについては、附則第六条第一項に規定する 特定プログラム開発承継勘定に整理するものとし、特定日以後に出資されたものについては、その金額に相当する金額がこの法律による改正後の情報処理の促進に関する法律(以下「新法」という。)第二十一条第一号に掲げる業務に必要な資金に充てるべきものとして出資されたものとする。
2項
附則第二条第一項の規定により 機構が協会の権利 及び義務を承継したときは、解散時までに政府から 協会に対して同条第六項第三号に掲げる業務に必要な資金に充てるべきものとして出資された出資金は、附則第七条第一項に規定する地域ソフトウェア教材開発承継勘定に整理するものとする。

# 第五条 @ 承継業務

1項
機構は、附則第二条第一項の規定による 協会の解散の日から起算して四年を超えない範囲内において政令で定める日までの間、新法第二十条に規定する業務のほか、旧情報処理促進法第二十八条第一項第一号に掲げる業務(これに要する費用を特定日前に政府が産業投資特別会計から出資したものに限る。)により 開発された同号の特定プログラムの提供の対価の回収に係る業務(以下「特定プログラム開発承継業務」という。)を行う。
2項
機構は、附則第二条第一項の規定による 協会の解散の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日までの間、新法第二十条に規定する業務のほか、旧地域ソフトウェア法第七条第二号の教材の提供の対価の回収に係る業務(以下「地域ソフトウェア教材開発承継業務」という。)を行う。
3項
第一項の規定により 機構が同項に規定する業務を行う場合には、新法第三十条第一号中「第二十条」とあるのは、「第二十条 及び改正法附則第五条第一項」とする。
4項
第二項の規定により 機構が同項に規定する業務を行う場合には、新法第三十条第一号中「第二十条」とあるのは、「第二十条 及び改正法附則第五条第二項」とする。

# 第六条 @ 特定プログラム開発承継勘定

1項
附則第二条第一項の規定により 機構が協会の権利 及び義務を承継したときは、その承継した資産 及び負債のうち 同条第六項第一号に掲げる業務(これに要する費用を特定日前に政府が産業投資特別会計から出資したものに限る。)に係るもの 並びに特定プログラム開発承継業務に関する経理については、その他の経理と区分し、特別の勘定(以下「特定プログラム開発承継勘定」という。)を設けて整理しなければならない。
2項
機構は、特定プログラム開発承継業務を終えたときは、特定プログラム開発承継勘定を廃止するものとし、その廃止の際特定プログラム開発承継勘定について その債務を弁済してなお残余財産があるときは、当該残余財産の額に相当する金額を国庫に納付しなければならない。
3項
機構は、前項の規定により 特定プログラム開発承継勘定を廃止したときは、その廃止の際特定プログラム開発承継勘定に属する資本金の額により 資本金を減少するものとする。

# 第七条 @ 地域ソフトウェア教材開発承継勘定

1項
附則第二条第一項の規定により 機構が協会の権利 及び義務を承継したときは、その承継した資産 及び負債のうち 同条第六項第三号に掲げる業務に係るもの 並びに地域ソフトウェア教材開発承継業務に関する経理については、その他の経理と区分し、特別の勘定(以下「地域ソフトウェア教材開発承継勘定」という。)を設けて整理しなければならない。
2項
機構は、地域ソフトウェア教材開発承継業務を終えたときは、地域ソフトウェア教材開発承継勘定を廃止するものとし、その廃止の際地域ソフトウェア教材開発承継勘定について その債務を弁済してなお残余財産があるときは、当該残余財産の額に相当する金額を国庫に納付しなければならない。
3項
機構は、前項の規定により 地域ソフトウェア教材開発承継勘定を廃止したときは、その廃止の際地域ソフトウェア教材開発承継勘定に属する資本金の額により 資本金を減少するものとする。

# 第八条 @ 地域事業出資業務勘定

1項
附則第二条第一項の規定により 機構が協会の権利 及び義務を承継したときは、附則第十五条の規定による改正前の新事業創出促進法附則第十五条の規定により その経理について なお従前の例によることとされた旧地域ソフトウェア法第七条第一号の規定による 出資に係る経理については、その他の経理と区分し、特別の勘定(次項において「地域事業出資業務勘定」という。)を設けて整理しなければならない。
2項
前項の規定により 機構が地域事業出資業務勘定の経理を行う場合には、新法第二十二条第四項中「前条第一号に掲げる業務に係る 勘定(次項において「第一号勘定」という。)」とあるのは「前条第一号に掲げる業務に係る 勘定(次項において「第一号勘定」という。)及び改正法附則第八条第一項に規定する地域事業出資業務勘定」と、同条第五項中「第一号勘定」とあるのは「第一号勘定 及び改正法附則第八条第一項に規定する地域事業出資業務勘定」と、「第四項」とあるのは「改正法附則第八条第二項の規定により 読み替えられた 第四項」とする。

# 第九条 @ 信用基金の承継

1項
附則第二条第一項の規定により 機構が協会の権利 及び義務を承継したときは、機構が承継した旧情報処理促進法第三十条第一項の信用基金に係る資産の価額(旧情報処理促進法第三十条第一項の協会が負担する保証債務の弁済に充てることを条件として政府以外の者から出えんされた金額に相当する金額を除く。)から 負債の金額を差し引いた額(以下「信用基金純資産額」という。)に相当する金額は、機構の設立に際し政府 及び政府以外の者から 機構に新法第二十三条第一項の信用基金に充てるべきものとして出資されたものとする。
2項
前項の規定により 機構に出資されたものとされた金額 及び附則第二条第二項の規定により 国が承継する資産(旧情報処理促進法第三十条第一項の信用基金に係るものに限る。)の価額の合計額に、旧情報処理促進法第三十条第一項の信用基金に充てるべきものとして政府 及び政府以外の者から出資された金額に対する政府以外の者の持分の割合を乗じて得た額に相当する金額(その金額が当該持分に係る 出資額を超えるときは、当該出資額に相当する金額)は、当該政府以外の者から 機構に対し出資されたものとする。
3項
附則第二条第一項の規定により 機構が協会の権利 及び義務を承継したときは、協会が負担する保証債務の弁済に充てることを条件として政府以外の者から出えんされた金額は、機構の設立に際し当該政府以外の者から 機構に、新法第二十三条第一項の信用基金に充てるべきものとして出えんされたものとする。
4項
附則第二条第七項 及び第八項の規定は、第二項の資産の価額について準用する。

# 第十条 @ 信用基金の持分の払戻しの禁止の特例

1項
新法第二十三条第一項の信用基金に係る 政府以外の出資者は、機構に対し、その成立の日から起算して一月を経過した日までの間に限り、同項の信用基金に係る その持分の払戻しを請求することができる。
2項
機構は、前項の規定による請求があったときは、新法第十三条第一項の規定にかかわらず、当該政府以外の者が 有する機構の成立の日における 信用基金純資産額に対する持分に相当する金額(その金額が当該持分に係る 出資額を超えるときは、当該出資額に相当する金額)により 払戻しをしなければならない。この場合において、機構は、その払戻しをした金額により 資本金を減少するものとする。

# 第十一条 @ 日本情報処理開発協会からの引継ぎ

1項
昭和四十二年十二月二十日に設立された財団法人日本情報処理開発協会(以下「開発協会」という。)は、寄附行為の定めるところにより、設立委員に対し、機構の成立の時において 現に開発協会が有する権利 及び義務のうち、平成十四年十月一日現在における 開発協会の寄附行為第四条第八号に掲げる事業 及び第十一号に掲げる事業であって旧情報処理促進法第六条第二項に規定する 試験事務に係るもの(以下「引継事業」という。)の遂行に伴い開発協会に属するに至ったものを機構において 承継すべき旨を申し出ることができる。
2項
設立委員は、前項の規定による申出があったときは、遅滞なく、経済産業大臣の認可を申請しなければならない。
3項
前項の認可があったときは、引継事業の遂行に伴い開発協会に属するに至った権利 及び義務は、機構の成立の時において機構に承継されるものとする。

# 第十二条 @ 主務大臣等

1項
この法律の施行の日前における機構の設立に関する手続については、機構に係る通則法における 主務大臣、主務省 及び主務省令は、それぞれ経済産業大臣、経済産業省 及び経済産業省令とする。

# 第十三条 @ 罰則に関する経過措置

1項
この法律の施行前にした行為 及びこの法律の規定により なお従前の例によることとされる事項に係る この法律の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。

# 第十四条 @ 政令への委任

1項
この附則に規定する もののほか、機構の設立に伴い必要な経過措置 その他 この法律の施行に関し必要な経過措置は、政令で定める。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、協定の効力発生の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、それぞれ当該各号に定める日から施行する。
一及び二
三 号
附則第四十二条の規定 国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律(平成十六年法律第百三十号)の公布の日 又は公布日のいずれか遅い日
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、協定の効力発生の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、それぞれ当該各号に定める日から施行する。
一 号
二 号
附則第三条の規定 国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律(平成十六年法律第百三十号)の公布の日 又は公布日のいずれか遅い日
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、平成十六年十月一日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
一 号
二 号
第二条、第七条、第十条、第十三条 及び第十八条 並びに附則第九条から 第十五条まで、第二十八条から 第三十六条まで、第三十八条から 第七十六条の二まで、第七十九条 及び第八十一条の規定 平成十七年四月一日
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
一 号
二 号
附則第十七条の規定この法律の公布の日 又は国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律(平成十六年法律第百三十号)の公布の日のいずれか遅い日
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、平成十七年四月十三日 又は公布の日のいずれか遅い日から施行する。
· · ·
1項
この法律は、新信託法の施行の日から施行する。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、平成十九年四月一日から施行し、平成十九年度の予算から 適用する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行し、第二条第一項第四号、第十六号 及び第十七号、第二章第四節、第十六節 及び第十七節 並びに附則第四十九条から 第六十五条までの規定は、平成二十年度の予算から 適用する。
一 号
附則第二百六十六条、第二百六十八条、第二百七十三条、第二百七十六条、第二百七十九条、第二百八十四条、第二百八十六条、第二百八十八条、第二百八十九条、第二百九十一条、第二百九十二条、第二百九十五条、第二百九十八条、第二百九十九条、第三百二条、第三百十七条、第三百二十二条、第三百二十四条、第三百二十八条、第三百四十三条、第三百四十五条、第三百四十七条、第三百四十九条、第三百五十二条、第三百五十三条、第三百五十九条、第三百六十条、第三百六十二条、第三百六十五条、第三百六十八条、第三百六十九条、第三百八十条、第三百八十三条 及び第三百八十六条の規定 平成二十年四月一日

# 第三百九十一条 @ 罰則に関する経過措置

1項
この法律の施行前にした行為 及び この附則の規定により なお従前の例によることとされる場合における この法律の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。

# 第三百九十二条 @ その他の経過措置の政令への委任

1項
附則第二条から 第六十五条まで、第六十七条から 第二百五十九条まで 及び第三百八十二条から 前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要となる経過措置は、政令で定める。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日(以下「施行日」という。)から施行する。

# 第三十四条 @ 罰則の適用に関する経過措置

1項
この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。

# 第三十五条 @ その他の経過措置の政令への委任

1項
この附則に規定する もののほか、この法律の施行に関し必要な経過措置は、政令で定める。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、独立行政法人通則法の一部を改正する法律(平成二十六年法律第六十六号。以下「通則法改正法」という。)の施行の日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
一 号
附則第十四条第二項、第十八条 及び第三十条の規定 公布の日

# 第二十八条 @ 処分等の効力

1項
この法律の施行前にこの法律による改正前のそれぞれの 法律(これに基づく命令を含む。)の規定によってした 又はすべき処分、手続 その他の行為であってこの法律による改正後のそれぞれの 法律(これに基づく命令を含む。以下この条において「新法令」という。)に相当の規定があるものは、法律(これに基づく政令を含む。)に別段の定めのあるものを除き、新法令の相当の規定によってした 又はすべき処分、手続 その他の行為とみなす。

# 第二十九条 @ 罰則に関する経過措置

1項
この法律の施行前にした行為 及び この附則の規定により なお その効力を有することとされる場合における この法律の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。

# 第三十条 @ その他の経過措置の政令等への委任

1項
附則第三条から 前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な経過措置(罰則に関する経過措置を含む。)は、政令(人事院の所掌する事項については、人事院規則)で定める。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、行政不服審査法(平成二十六年法律第六十八号)の施行の日から施行する。

# 第五条 @ 経過措置の原則

1項
行政庁の処分 その他の行為 又は不作為についての不服申立てであって この法律の施行前にされた行政庁の処分 その他の行為 又は この法律の施行前にされた申請に係る行政庁の不作為に係るものについては、この附則に特別の定めがある場合を除き、なお従前の例による。

# 第六条 @ 訴訟に関する経過措置

1項
この法律による改正前の 法律の規定により 不服申立てに対する行政庁の裁決、決定 その他の行為を経た後でなければ訴えを提起できないこととされる事項であって、当該不服申立てを提起しないで この法律の施行前にこれを提起すべき期間を経過したもの(当該不服申立てが 他の不服申立てに対する行政庁の裁決、決定 その他の行為を経た後でなければ提起できないとされる場合にあっては、当該 他の不服申立てを提起しないで この法律の施行前にこれを提起すべき期間を経過したものを含む。)の訴えの提起については、なお従前の例による。
2項
この法律の規定による改正前の 法律の規定(前条の規定により なお従前の例によることとされる場合を含む。)により 異議申立てが提起された処分 その他の行為であって、この法律の規定による改正後の 法律の規定により審査請求に対する裁決を経た後でなければ取消しの訴えを提起することができないこととされるものの取消しの訴えの提起については、なお従前の例による。
3項
不服申立てに対する行政庁の裁決、決定 その他の行為の取消しの訴えであって、この法律の施行前に提起されたものについては、なお従前の例による。

# 第九条 @ 罰則に関する経過措置

1項
この法律の施行前にした行為 並びに附則第五条 及び前二条の規定により なお従前の例によることとされる場合における この法律の施行後にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。

# 第十条 @ その他の経過措置の政令への委任

1項
附則第五条から 前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関し必要な経過措置(罰則に関する経過措置を含む。)は、政令で定める。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、次条 並びに附則第三条、第五条 及び第六条の規定は、公布の日から施行する。

# 第二条 @ 情報処理の促進に関する法律の一部改正に伴う経過措置

1項
経済産業大臣は、この法律の施行の日(以下「施行日」という。)から 独立行政法人情報処理推進機構(以下「機構」という。)に第二条の規定による改正後の情報処理の促進に関する法律(以下「新情報処理促進法」という。)第十条第一項に規定する支援士試験事務(以下 この項において「支援士試験事務」という。)を行わせようとするときは、施行日前においても、施行日から 機構が支援士試験事務を行う旨を官報で公示することができる。
2項
前項の規定による公示があったときは、新情報処理促進法第十条第二項の規定による公示があったものとみなす。
3項
機構は、第一項の規定による公示があったときは、施行日までに、新情報処理促進法第十一条第一項 及び第二項の規定の例により、同条第一項に規定する支援士試験事務規程を定め、経済産業大臣の認可を受けるものとする。この場合において、その認可の効力は、施行日から生ずるものとする。

# 第三条

1項
経済産業大臣は、施行日から 機構に新情報処理促進法第二十二条に規定する登録事務(以下 この項において「登録事務」という。)を行わせようとするときは、施行日前においても、施行日から 機構が登録事務を行う旨を官報で公示することができる。
2項
前項の規定による公示があったときは、新情報処理促進法第二十三条第二項において 読み替えて準用する 新情報処理促進法第十条第二項の規定による公示があったものとみなす。
3項
機構は、第一項の規定による公示があったときは、施行日までに、新情報処理促進法第二十三条第二項において 読み替えて準用する 新情報処理促進法第十一条第一項 及び第二項の規定の例により、新情報処理促進法第二十三条第二項において 読み替えて準用する 新情報処理促進法第十一条第一項に規定する登録事務規程を定め、経済産業大臣の認可を受けるものとする。この場合において、その認可の効力は、施行日から生ずるものとする。

# 第四条

1項
この法律の施行の際 現に情報処理安全確保支援士という名称を使用している者については、新情報処理促進法第二十七条の規定は、この法律の施行後六月間は、適用しない。

# 第五条

1項
機構は、この法律の公布の際 現に第二条の規定による改正前の情報処理の促進に関する法律第七条第二項の規定により 同項に規定する 試験事務を行っている場合においては、施行日までに、新情報処理促進法第二十九条第三項において 読み替えて準用する 新情報処理促進法第十一条第一項 及び第二項の規定の例により、新情報処理促進法第二十九条第三項において 読み替えて準用する 新情報処理促進法第十一条第一項に規定する 技術者試験事務規程を定め、経済産業大臣の認可を受けるものとする。この場合において、その認可の効力は、施行日から生ずるものとする。

# 第六条 @ 政令への委任

1項
附則第二条から 前条までに定めるもののほか、この法律の施行に関して必要な経過措置(罰則に関する経過措置を含む。)は、政令で定める。

# 第七条 @ 検討

1項
政府は、この法律の施行後五年を経過した場合において、新情報処理促進法の施行の状況について 検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。

# 第十五条 @ 罰則に関する経過措置

1項
この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。

# 第八条 @ 罰則の適用に関する経過措置

1項
この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
一 号
二 号
第二条、第五条 及び第七条の規定 並びに附則第十八条、第二十条、第二十四条、第二十六条、第二十八条 及び第三十条の規定 公布の日から起算して九月を超えない範囲内において政令で定める日
· · ·

@ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して三月を経過した日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
一 号
第四十条、第五十九条、第六十一条、第七十五条(児童福祉法第三十四条の二十の改正規定に限る。)、第八十五条、第百二条、第百七条(民間あっせん機関による養子縁組のあっせんに係る児童の保護等に関する法律第二十六条の改正規定に限る。)、第百十一条、第百四十三条、第百四十九条、第百五十二条、第百五十四条(不動産の鑑定評価に関する法律第二十五条第六号の改正規定に限る。)及び第百六十八条 並びに次条 並びに附則第三条 及び第六条の規定公布の日

# 第二条 @ 行政庁の行為等に関する経過措置

1項

この法律(前条各号に掲げる規定にあっては、当該規定。以下 この条 及び次条において同じ。)の施行の日前に、この法律による改正前の 法律 又はこれに基づく命令の規定(欠格条項 その他の権利の制限に係る措置を定めるものに限る)に基づき行われた行政庁の処分 その他の行為 及び当該規定により生じた失職の効力については、なお従前の例による。

# 第三条 @ 罰則に関する経過措置

1項

この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。

# 第七条 @ 検討

1項
政府は、会社法(平成十七年法律第八十六号)及び一般社団法人 及び一般財団法人に関する法律(平成十八年法律第四十八号)における法人の役員の資格を成年被後見人 又は被保佐人であることを理由に制限する旨の規定について、この法律の公布後一年以内を目途として検討を加え、その結果に基づき、当該規定の削除 その他の必要な法制上の措置を講ずるものとする。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
一 号
二 号
第一条の規定(前号に掲げる改正規定を除く。)、第三条の規定、第八条の規定(次号に掲げる改正規定を除く。)及び第十条の規定 並びに附則第四条から 第六条まで、第十二条から 第十八条まで、第二十三条、第二十四条、第二十六条、第二十八条、第三十条、第三十二条、第三十三条 及び第三十五条の規定 令和三年六月五日 又は この法律の公布の日のいずれか遅い日
· · ·

# 第一条 @ 施行期日

1項
この法律は、公布の日から起算して一年六月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
一 号
附則第十九条の規定 公布の日

# 第十九条 @ 政令への委任

1項
この附則に規定するもののほか、この法律の施行に関し必要な経過措置(罰則に関する経過措置を含む。)は、政令で定める。