民法施行法 抄

明治三十一年法律第十一号
分類 法律
カテゴリ   民事
@ 施行日 : 令和二年四月一日 ( 2020年 4月1日 )
@ 最終更新 : 平成二十九年法律第四十五号による改正
最終編集日 : 2023年 02月25日 10時40分

T
  • 第一章 通則

  • 第二章 総則編ニ関スル規定

  • 第三章 物権編ニ関スル規定

  • 第四章 債権編ニ関スル規定

  • 第五章 親族編ニ関スル規定

  • 第六章 相続編ニ関スル規定

第一章 通則

1項

民法施行前ニ生シタル事項ニ付テハ本法ニ別段ノ定アル場合ヲ除ク外民法ノ規定ヲ適用セス

1項

証書ハ左ノ場合ニ限リ確定日付アルモノトス

一 号
公正証書ナルトキハ其日付ヲ以テ確定日付トス
二 号
登記所又ハ公証人役場ニ於テ私署証書ニ日付アル印章ヲ押捺シタルトキハ其印章ノ日付ヲ以テ確定日付トス
三 号
私署証書ノ署名者中ニ死亡シタル者アルトキハ其死亡ノ日ヨリ確定日付アルモノトス
四 号
確定日付アル証書中ニ私署証書ヲ引用シタルトキハ其証書ノ日付ヲ以テ引用シタル私署証書ノ確定日付トス
五 号
官庁又ハ公署ニ於テ私署証書ニ或事項ヲ記入シ之ニ日付ヲ記載シタルトキハ其日付ヲ以テ其証書ノ確定日付トス
六 号

郵便認証司(郵便法昭和二十二年法律第百六十五号第五十九条第一項ニ規定スル郵便認証司ヲ謂フ)ガ同法第五十八条第一号ニ規定スル内容証明ノ取扱ニ係ル認証ヲ為シタルトキハ同号ノ規定ニ従ヒテ記載シタル日付ヲ以テ確定日付トス

○2項

指定公証人(公証人法明治四十一年法律第五十三号第七条ノ二第一項ニ規定スル指定公証人ヲ謂フ以下之ニ同ジ) ガ其設ケタル公証人役場ニ於テ請求ニ基キ法務省令ノ定ムル方法ニ依リ電磁的記録(電子的方式、磁気的方式其他人ノ知覚ヲ以テ認識スルコト能ハザル方式(以下電磁的方式ト称ス)ニ依リ作ラルル記録ニシテ電子計算機ニ依ル情報処理ノ用ニ供セラルルモノヲ謂フ以下之ニ同ジ)ニ 記録セラレタル情報ニ日付ヲ内容トスル情報(以下日付情報ト称ス)ヲ 電磁的方式ニ依リ付シタルトキハ当該電磁的記録ニ記録セラレタル情報ハ確定日付アル証書ト看做ス但公務員ガ職務上作成シタル電磁的記録以外ノモノニ付シタルトキニ限ル

○3項

前項ノ場合ニ於テハ日付情報ノ日付ヲ以テ確定日付トス

1項
私署証書ニ確定日附ヲ附スルコトヲ登記所又ハ公証人役場ニ請求スル者アルトキハ登記官又ハ公証人ハ確定日附簿ニ署名者ノ氏名又ハ其一人ノ氏名ニ外何名ト附記シタルモノ及ヒ件名ヲ記載シ其証書ニ登簿番号ヲ記入シ帳簿及ヒ証書ニ日附アル印章ヲ押捺シ且其印章ヲ以テ帳簿ト証書トニ割印ヲ為スコトヲ要ス
○2項

証書カ数紙ヨリ成レル場合ニ於テハ前項ニ掲ケタル印章ヲ以テ毎紙ノ綴目又ハ継目ニ契印ヲ為スコトヲ要ス

1項

公証人法第六十二条ノ七及ビ第六十二条ノ八ノ規定ハ指定公証人ガ第五条第二項ニ規定スル請求ニ因リ日付情報ヲ付スル場合ニ之ヲ準用ス

○2項

本法ニ規定スルモノノ外第五条第二項ニ規定スル日付情報ヲ付スルコトニ関スル事項ハ法務省令ヲ以テ之ヲ定ム

1項

私署証書ニ確定日附ヲ附スルコトヲ登記所 又ハ公証人役場ニ請求スル者ハ命令ノ定ムル所ニ依リ手数料ヲ納ムルコトヲ要ス

○2項

前項ノ規定ニ依リ登記所ニ為ス請求ニ係ル手数料ノ納付ハ収入印紙ヲ以テ之ヲ為スコトヲ要ス

○3項

第一項ノ規定ハ第五条第二項ニ規定スル請求ヲ行フ者 並ニ前条第一項ニ於テ準用スル公証人法第六十二条ノ七第二項 及ビ第三項ノ規定ニ依ル請求ヲ行フ者ニ之ヲ準用ス

1項

左ノ法令ハ民法施行ノ日ヨリ之ヲ廃止

一 号

明治五年第二百九十五号布告

二 号

明治六年第二十一号布告

三 号

同年第二十八号布告

四 号

同年第四十号布告

五 号

同年第百六十二号布告

六 号

同年第百七十七号布告

七 号

同年第二百十五号布告代人規則

八 号

同年第二百五十二号布告

九 号

同年第三百六号布告動産不動産書入金穀貸借規則

十 号

同年第三百六十二号布告出訴期限規則

十一 号

明治七年第二十七号布告

十二 号

明治八年第六号布告

十三 号

同年第六十三号布告

十四 号

同年第百二号布告金穀貸借請人証人弁償規則

十五 号

同年第百四十八号布告建物書入質規則及ヒ建物売買譲渡規則

十六 号

明治九年第七十五号布告

十七 号

同年第九十九号布告

十八 号

明治十年第五十号布告

十九 号

明治十四年第七十三号布告

二十 号

明治十七年第二十号布告

二十一 号

明治二十三年法律第九十四号財産委棄法

二十二 号

同年勅令第二百十七号弁済提供規則

○2項

明治六年第十八号布告地所質入書入規則ハ第十一条除ク民法施行ノ日ヨリ之ヲ廃止ス

1項

本法ハ民法施行ノ日ヨリ之ヲ施行ス

第二章 総則編ニ関スル規定

1項

民法施行前ニ民法第七条 又ハ 第十一条ニ掲ケタル原因ノ為メニ後見人ヲ附シタル者ハ其施行ノ日ヨリ 禁治産者 又ハ準禁治産者ト看做ス

○2項

後見人ハ民法施行ノ日ヨリ一个月内ニ禁治産 又ハ準禁治産ノ 請求ヲ為スコトヲ要ス

1項

後見人 其他民法第七条ニ掲ケタル者カ民法施行ノ日ヨリ 一个月内ニ禁治産又ハ準禁治産ノ請求ヲ為 ササリシトキハ其期間経過ノ後ハ前条第一項ノ規定ヲ適用セス

○2項

前項ノ期間内ニ禁治産又ハ準禁治産ノ請求アリタルモ裁判所ニ於テ之ヲ却下シタルトキハ抗告期間経過ノ後、若シ抗告アリタルトキハ最後ノ抗告棄却ノ時ヨリ又訴ニ於テ禁治産又ハ準禁治産ノ宣告ヲ取消シタルトキハ其判決確定ノ日ヨリ前条第一項ノ規定ヲ適用セス

1項

民法施行ノ日ニ於テ刑事禁治産者タル者ハ其施行ノ日ヨリ能力ヲ回復ス

1項

民法施行前ヨリ刑事禁治産者ノ財産ヲ管理スル者ハ刑事禁治産者又ハ刑事禁治産者カ定メタル他ノ管理者カ其財産ヲ管理スルコトヲ得ルマテ管理ヲ継続スルコトヲ要ス

○2項

前項ノ場合ニ於テ管理者ハ民法第百三条ニ定メタル権限ヲ有ス


刑事禁治産者カ別段ノ意思ヲ表示シタルトキハ此限ニ在ラス

1項

民法第二十五条乃至第二十九条ノ規定ハ民法施行前ニ住所又ハ居所ヲ去リタル者ニ付テモ亦之ヲ適用ス

○2項

民法施行前ヨリ不在者ノ財産ヲ管理スル者ハ其施行ノ日ヨリ民法ノ規定ニ従ヒテ其管理ヲ継続ス

1項

民法第三十条及ヒ第三十一条ノ規定ハ民法施行前ヨリ生死分明ナラサル者ニモ亦之ヲ適用ス

○2項

民法施行前既ニ 民法第三十条ノ期間ヲ経過シタル者ニ付テハ直チニ失踪ノ宣告ヲ為スコトヲ得此場合ニ於テハ失踪者ハ民法ノ施行ト同時ニ死亡シタルモノト看做ス

1項

民法施行前ニ出訴期限ヲ経過シタル債権ハ時効ニ因リテ消滅シタルモノト看做ス

1項

民法施行前ニ 出訴期限ヲ経過セサル債権ニ付テハ民法中 時効ニ関スル規定ヲ適用ス

1項

民法施行前ニ進行ヲ始メタル出訴期限カ民法ニ定メタル時効ノ期間ヨリ長キトキハ旧法ノ規定ニ従フ但其残期カ民法施行ノ日ヨリ起算シ民法ニ定メタル時効ノ期間ヨリ長キトキハ其日ヨリ起算シテ民法ノ規定ヲ適用ス

1項

前条但書ノ規定ハ旧法ニ出訴期限ナキ権利ニ之ヲ準用ス

1項

前三条ノ場合ニ於テ民法中 時効ノ中断 及ヒ停止ニ関スル規定ハ民法施行ノ日ヨリ之ヲ適用ス

1項

第三十条乃至第三十二条ノ規定ハ時効期間ノ性質ヲ有セサル 法定期間ニ之ヲ準用ス

第三章 物権編ニ関スル規定

1項

慣習上物権ト認メタル権利ニシテ民法施行前ニ発生シタルモノト雖モ其施行ノ後ハ民法其他ノ法律ニ定ムルモノニ非サレハ物権タル効力ヲ有セス

1項

民法ニ定メタル物権ハ民法施行前ニ発生シタルモノト雖モ其施行ノ日ヨリ民法ニ定メタル効力ヲ有ス

1項

民法 又ハ不動産登記法ノ規定ニ依リ 登記スヘキ権利ハ従来登記ナクシテ第三者ニ対抗スルコトヲ得ヘカリシモノト雖モ民法施行ノ日ヨリ一年内ニ之ヲ登記スルニ非サレハ之ヲ以テ第三者ニ対抗スルコトヲ得ス

1項

民法施行前ヨリ占有又ハ準占有ヲ為ス者ニハ其施行ノ日ヨリ民法ノ規定ヲ適用ス

1項

民法施行前ヨリ動産ヲ占有スル者カ民法第百九十二条ノ条件ヲ具備スルトキハ民法ノ施行ト同時ニ其動産ノ上ニ行使スル権利ヲ取得ス

1項

遺失物ハ明治九年第五十六号布告遺失物取扱規則第二条ニ依リ榜示ヲ為シタル後一年内ニ其所有者ノ知レサルトキハ民法施行前ニ其榜示ヲ為シタルトキト雖モ拾得者其所有権ヲ取得ス


漂著物ニ付テハ明治八年第六十六号布告内国船難破及漂流物取扱規則ノ規定ニ従フ

1項

埋蔵物ニ付テハ特別法ノ施行ニ至ルマテ遺失物ト同一ノ手続ニ依リテ公告ヲ為スコトヲ要ス

1項

民法施行前ヨリ民法第二百四十二条乃至第二百四十六条ノ規定ニ依レハ所有権ヲ取得スヘカリシ状況ニ在ル者ハ民法ノ施行ト同時ニ民法ノ規定ニ従ヒテ所有権ヲ取得ス


第三者カ正当ニ取得シタル権利ヲ妨ケス

1項

共有者カ 民法施行前ニ於テ五年ヲ超ユル期間内共有物ノ分割ヲ為ササル契約ヲ為シタルトキハ其契約ハ民法施行ノ日ヨリ五年ヲ超エサル範囲内ニ於テ其効力ヲ有ス

1項

民法施行前ニ設定シタル 地上権ニシテ存続期間ノ定ナキモノニ付キ当事者カ 民法第二百六十八条第二項ノ請求ヲ為シタルトキハ裁判所ハ設定ノ時ヨリ二十年以上民法施行ノ日ヨリ五十年以下ノ範囲内ニ於テ 其存続期間ヲ定ム

○2項

地上権者カ民法施行前ヨリ有シタル建物又ハ竹木アルトキハ地上権ハ其建物ノ朽廃又ハ其竹木ノ伐採期ニ至ルマテ存続ス

○3項

地上権者カ前項ノ建物ニ修繕又ハ変更ヲ加ヘタルトキハ地上権ハ原建物ノ朽廃スヘカリシ時ニ於テ消滅ス

1項

民法第二百七十五条及ヒ第二百七十六条ノ期間ハ民法施行前ヨリ同条ニ定メタル事実カ始マリタルトキト雖モ其始ヨリ之ヲ起算ス

1項

民法施行前ニ設定シタル永小作権ハ其存続期間カ五十年ヨリ長キトキト雖モ其効力ヲ存ス但其期間カ民法施行ノ日ヨリ起算シテ五十年ヲ超ユルトキハ其日ヨリ起算シテ之ヲ五十年ニ短縮ス

○2項

民法施行前ニ期間ヲ定メスシテ設定シタル永小作権ノ存続期間ハ慣習ニ依リ五十年ヨリ短キ場合ヲ除ク外民法施行ノ日ヨリ五十年トス

○3項

民法施行前ニ永久存続スヘキモノトシテ設定シタル永小作権ハ民法施行ノ日ヨリ五十年ヲ経過シタル後一年内ニ所有者ニ於テ相当ノ償金ヲ払ヒテ其消滅ヲ請求スルコトヲ得若シ所有者カ此権利ヲ抛棄シ又ハ一年内ニ此権利ヲ行使セサルトキハ爾後一年内ニ永小作人ニ於テ相当ノ代価ヲ払ヒテ所有権ヲ買取ルコトヲ要ス

1項

民法ノ規定ニ従ヘハ民法施行前ヨリ先取特権ヲ有スヘカリシ債権者ハ其施行ノ日ヨリ先取特権ヲ有ス

1項

民法第三百七十条ノ規定ハ民法施行前ニ抵当権ノ目的タル 不動産ニ附加シタル物ニモ亦之ヲ適用ス

1項

民法第三百七十五条ノ規定ハ民法施行前ニ設定シタル抵当権ニモ亦之ヲ適用ス


民法施行ノ日ヨリ一年内ニ特別ノ登記ヲ為シタル利息其他ノ定期金ニ付テハ元本ト同一ノ順位ヲ以テ抵当権ヲ行フコトヲ得

第四章 債権編ニ関スル規定

1項

民法施行前ヨリ債務ヲ負担スル者カ其施行ノ後ニ至リ債務ヲ履行セサルトキハ民法ノ規定ニ従ヒ不履行ノ責ニ任ス

○2項

前項ノ規定ハ債権者カ債務ノ履行ヲ受クルコトヲ拒ミ又ハ之ヲ受クルコト能ハサル場合ニ之ヲ準用ス

1項

金銭ヲ目的トスル債務ヲ負担シタル者カ民法施行前ヨリ其履行ヲ怠リタルトキハ損害賠償ノ額ハ其施行ノ日以後ハ民法第四百四条ニ定メタル利率ニ依リテ之ヲ定ム


民法第四百十九条第一項但書ノ適用ヲ妨ケス

1項

民法施行前ニ発生シタル債務ト雖モ相殺ニ因リテ之ヲ免ルルコトヲ得

○2項

双方ノ債務カ民法施行前ヨリ互ニ相殺ヲ為スニ適シタルトキハ相殺ノ意思表示ハ民法施行ノ日ニ遡リテ其効力ヲ生ス

1項

民法第六百五条ノ規定ハ民法施行前ニ為シタル 不動産ノ賃貸借ニモ亦之ヲ適用ス

1項

第四十五条ノ規定ハ外国人 又ハ外国法人ニ 土地ヲ賃貸シタル場合ニ之ヲ準用ス

第五章 親族編ニ関スル規定

1項

民法施行ノ際家族タル者ハ 民法ノ規定ニ依レハ家族タルコトヲ得サル者ト雖モ之ヲ家族トス

○2項

家族ハ民法施行ノ日ヨリ民法ノ規定ニ従ヒテ戸主権ニ服ス

1項

民法ノ規定ニ依レハ 父 又ハ母ノ家ニ入ルヘキ者ト雖モ民法施行ノ際他家ニ在ル者ニハ其規定ヲ適用セス

1項

民法施行前ニ隠居者 又ハ家督相続人カ詐欺 又ハ強迫ニ因リ隠居ヲ為シ 又ハ 相続ヲ承認シタルトキハ民法第七百五十九条ノ規定ニ依リテ之ヲ取消スコトヲ得


第三十二条 及ヒ 第三十四条ノ適用ヲ妨ケス

○2項

民法第七百六十条ノ規定ハ民法施行前ニ家督相続人ノ債権者ト為リタル者ニモ亦之ヲ適用ス

1項

民法施行前ニ為シタル婚姻又ハ養子縁組カ其当時ノ法律ニ依レハ無効ナルトキト雖モ民法ノ規定ニ依リ有効ナルヘキトキハ民法施行ノ日ヨリ有効トス

1項

民法第七百六十七条第一項ノ期間ハ前婚カ民法施行前ニ解消シ又ハ取消サレタルトキト雖モ其解消 又ハ取消ノ時ヨリ之ヲ起算ス

1項

民法施行前ニ生シタル事実カ民法ニ依リ婚姻又ハ養子縁組ノ取消ノ原因タルヘキトキハ其婚姻又ハ養子縁組ハ之ヲ取消スコトヲ得但其事実カ既ニ民法ニ定メタル期間ヲ経過シタルモノナルトキハ此限ニ在ラス

1項

民法施行前ニ為シタル婚姻 又ハ養子縁組ト雖モ其施行ノ日ヨリ民法ニ定メタル効力ヲ生ス

1項

民法施行前ニ婚姻ヲ為シタル者カ夫婦ノ財産ニ付キ別段ノ契約ヲ為ササリシトキハ其財産関係ハ民法施行ノ日ヨリ法定財産制ニ依ル

○2項

民法施行前ニ夫婦カ其財産ニ付キ契約ヲ為シタルトキハ其契約ハ婚姻届出ノ後ニ為シタルモノト雖モ其効力ヲ存ス


其契約カ法定財産制ニ異ナルトキハ民法施行ノ日ヨリ六个月内ニ其登記ヲ為スニ非サレハ之ヲ以テ夫婦ノ承継人及ヒ第三者ニ対抗スルコトヲ得ス

1項

民法施行前ニ生シタル事実カ民法ニ依リ離婚 又ハ離縁ノ原因タルヘキトキハ夫婦 又ハ養子縁組ノ当事者ノ一方ハ離婚 又ハ離縁ノ訴ヲ提起スルコトヲ得

○2項

第六十七条但書ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス

1項

嫡出ノ推定 及ヒ否認ニ関スル民法ノ規定ハ 民法施行前ニ懐胎シタル子ニモ亦之ヲ適用ス

1項

子ハ民法施行ノ日ヨリ民法ノ規定ニ従ヒテ 父 又ハ母ノ親権ニ服ス

1項

裁判所ハ民法施行前ニ生シタル事実ニ拠リテ 親権 又ハ管理権ノ喪失ヲ宣告スルコトヲ得

1項

民法第九百条第一号ノ場合ニ於テ民法施行ノ際未成年者ノ後見人タル者アルトキハ其後見人ハ 民法施行ノ日ヨリ民法ノ規定ニ従ヒテ其任務ヲ行フ

1項

民法第九百条第一号ノ場合ニ於テ民法施行ノ際未成年者カ後見人ヲ有セサルトキハ民法ニ定メタル者其後見人ト為ル

1項

民法施行前民法第七条 又ハ 第十一条ニ掲ケタル原因ノ為メニ 後見人ヲ附シタル者アル場合ニ於テ後見人其他民法第七条ニ掲ケタル者ノ請求ニ因リ 禁治産ノ宣告アリタルトキハ後見人ハ其宣告ノ時ヨリ民法ノ規定ニ従ヒテ後見人ノ任務ヲ行ヒ 準禁治産ノ宣告アリタルトキハ保佐人ノ任務ヲ行フ

1項

民法施行前ニ 未成年 又ハ 民法第七条 若クハ第十一条ニ掲ケタル原因ニ非サル事由ノ為メニ選任シタル後見人ノ任務ハ民法施行ノ日ヨリ終了ス

○2項

未成年者ノ後見人 又ハ 民法第七条 若クハ第十一条ニ掲ケタル原因ノ為メニ選任シタル後見人カ民法第九百八条ニ該当スルトキ亦同シ

1項

民法第九百三十七条 及ヒ第九百四十条乃至第九百四十二条ノ規定ハ前条ノ場合ニ之ヲ準用ス

○2項

民法第九百三十八条ノ規定前条第二項ノ場合ニ之ヲ準用ス

1項

第七十四条 又ハ 第七十六条ノ規定ニ依リテ後見人ノ任務ヲ行フ者ハ後見監督人ヲ選任セシムル為メ遅滞ナク親族会ノ招集ヲ裁判所ニ請求スルコトヲ要ス


若シ之ニ違反シタルトキハ親族会ハ其後見人ヲ免黜スルコトヲ得

1項

第七十四条 又ハ 第七十六条ノ規定ニ依リテ後見人ノ任務ヲ行フ者ハ遅滞ナク 被後見人ノ財産ヲ調査シ其目録ヲ調製スルコトヲ要ス

○2項

民法第九百十七条第二項第三項第九百十八条及ヒ第九百十九条ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス

1項

民法第九百二十四条 及ヒ 第九百二十七条ノ規定ハ後見人カ 第七十四条 又ハ 第七十六条ノ規定ニ依リテ其任務ヲ行フ場合ニ之ヲ準用ス

1項

民法第九百三十条ノ規定ハ後見人カ民法施行前ニ被後見人ノ財産又ハ 被後見人ニ対スル第三者ノ権利ヲ譲受ケタル場合ニモ亦之ヲ適用ス

1項

後見人カ民法施行前ヨリ被後見人ノ財産ヲ賃借セルトキハ後見監督人ヲ選任セシムル為メ招集シタル親族会ノ同意ヲ求ムルコトヲ要ス若シ親族会カ同意ヲ為ササリシトキハ賃貸借ハ其効力ヲ失フ

第六章 相続編ニ関スル規定

1項

民法施行前ニ民法第九百六十九条 及ヒ 第九百九十七条ニ掲ケタル行為ヲ為シタル者ト雖モ相続人タルコトヲ得ス

1項

民法第九百七十四条及ヒ 第九百九十五条ノ規定ハ相続人タルヘキ者カ 民法施行前ニ死亡シ又ハ 其相続権ヲ失ヒタル場合ニモ 亦之ヲ適用ス

1項

相続人廃除ノ原因タル事実カ民法施行前ニ生シタルトキト雖モ廃除ノ請求ヲ為スコトヲ得

1項

相続人廃除ノ取消ニ関スル民法ノ規定ハ 其施行前ニ廃除シタル相続人ニモ亦之ヲ適用ス

1項

家督相続人指定ノ取消ニ関スル民法ノ規定ハ其施行前ニ指定シタル家督相続人ニモ亦之ヲ適用ス

1項

民法第九百八十九条ノ規定ハ民法施行前ニ前戸主ノ債権者ト為リタル者ニモ亦之ヲ適用ス

1項

民法第千七条 及ヒ 第千八条ノ規定ハ民法施行前ニ為シタル贈与ニモ亦之ヲ適用ス

1項

相続ノ承認、抛棄 及ヒ財産ノ分離ニ関スル民法ノ規定ハ其施行前ニ開始シタル相続ニハ之ヲ適用セス

1項

相続人曠欠ノ場合ニ関スル民法ノ規定ハ其施行前ニ開始シタル相続ニ付テハ其施行ノ日ヨリ之ヲ適用ス

1項

相続財産ノ管理人カ民法 第千五十七条ノ規定ニ依リ為スヘキ公告ハ裁判所カ同法第千五十八条ノ規定ニ依リ為スヘキ公告ト同一ノ方法ヲ以テ之ヲ為スコトヲ要ス

1項

遺言ノ成立及ヒ取消ニ付テハ其当時ノ法律ヲ適用シ其効力ニ付テハ遺言者ノ死亡ノ時ノ法律ヲ適用ス

1項

民法第千百三十二条乃至第千百三十六条及ヒ 第千百三十八条乃至第千百四十五条ノ規定ハ民法施行前ニ為シタル贈与ニモ亦之ヲ適用ス